※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumemo
子育て・グッズ

完母か混合か迷っています。友人のアドバイスや自身の体質、実家の距離、仕事の復帰計画など考慮し、どちらが良いかアドバイスをお願いします。

完母か、混合かどちらが良いでしょうか?

臨月の妊婦です!
友人に、誰かに子どもを預ける際に完母だと大変だから、混合の方が良いと言われたので、混合を希望していました。

しかし、先日の産院でのおっぱい検査で、母乳の分泌液の出がかなり良いとのことで、なぜ混合を希望しているのか?と聞かれて戸惑いました( ;∀;)

私の母は、母乳が出すぎて困ったらしいので、私もその体質な気が今はするのですが…

私の実家は車で5分の距離なので、何かあった時は子供を預けやすいのかなぁ、と( ^∀^)事情があって、旦那の実家に預けることは無さそうです( ;∀;)

しかし初めての出産なので、どんな頻度で預かってもらう事があるのか想像し難く…

私の仕事は正社員で、出産後一年で復帰する予定です。

友人が、出産して1週間母乳だけあげ続けたらミルク飲まなくなってしまった、と言っていたので、出産前にどっちを希望するのか意思を固めてた方が良いのかなぁと思いまして( ;∀;)

アドバイスお願いします!

コメント

deleted user

母乳の出が良さそうなら、ご実家に預ける時は搾乳してはどうですか?
搾乳したものを冷凍もできますしo(^▽^)o
搾乳の保存袋なども売ってますよ!

  • yumemo

    yumemo

    母乳を冷凍保存なんて出来るんですね!保存袋、今度探してみます!ありがとうございます( ^∀^)

    • 7月25日
deleted user

母乳かミルクか、どちらがいいかは、生活スタイルによると思います(>_<)
仕事復帰するタイミングにもよりますし、もちろん母乳の出の具合にもよりますよね。
出産前に意思を固めるのは逆に危険だと思いますよ💦初めての子育てなら特に、思ったようにならなかった時に余計に思い悩むかもしれないです。

よく出るなら母乳メインで、実家に預ける時は搾乳する余裕あるから冷凍保存しとこうかなぁ〜とか、ママが体調悪かった時にパパにサッとミルク作って飲ませてもらえるように夜だけミルクにしてみようかな〜とか、軽く考えてた方がィィですよ(*^^*)

  • deleted user

    退会ユーザー

    預ける時に哺乳瓶に慣らしておきたいからというのなら、搾乳した母乳を1日1回哺乳瓶であげてれば、ちゃんと飲んでくれると思いますよ!ミルクにする必要はないと思います(*^^*)

    • 7月25日
  • yumemo

    yumemo

    そうですね!あまり焦って考えると後々息詰まってしまうかもしれませんね( ;∀;)!色んな方法があるんだなぁと驚きです( ^∀^)!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
ママ

よくでそうなら搾乳して冷凍したらいいとおもいますよ(*^_^*)
折角母乳でるならミルクにするのはもったいないです!

  • yumemo

    yumemo

    勿体ないってどうゆう事だろう?って思ったら( ;∀;)漠然と考えていたので、ミルク代がかかるって事考えてなかったです!確かに勿体ないですね( ;∀;)ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
こうきママ(^ ^)

私も母乳が出すぎて困ってました(笑)でも蕁麻疹が出てからミルクに切り替え、9ヶ月から保育所に通ってます。母乳がよく出るならあずけられる際に搾乳して母乳いれる袋に入れるという手段もありますよ(^o^)

  • yumemo

    yumemo

    保育所に預ける際も、母乳も預かってくれるんですね(゜ロ゜)!勝手に、断乳しないと預かってもらえないんじゃないかと思ってました( ;∀;)ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
  • こうきママ(^ ^)

    こうきママ(^ ^)

    保育所は母乳は預かってもらえないと思います(T_T)説明不足で申し訳ございません。保育所はミルクでした…。園によるのかも知れませんが…。母乳が出るならミルク代もったいないし。私は母乳で育てたかったです…

    • 7月25日
  • こうきママ(^ ^)

    こうきママ(^ ^)

    それから哺乳瓶が嫌いな赤ちゃんもいますし、おっぱいが上手く吸えない赤ちゃんもいますし、お子さんが産まれてからでもいいと思います。

    • 7月25日
  • yumemo

    yumemo

    すみません私が勘違いしてしまって( ;∀;)笑 産まれてから考えても遅くないですね!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
ゆあまま❤️

赤ちゃんが生まれてから決めても良いんじゃないでしょうか(*^^*)赤ちゃんによって、ちゃんとおっぱい飲んでくれる子も居れば、乳首が咥えにくくてあまり飲めない子も居ます。哺乳瓶でミルクも大丈夫な子や哺乳瓶で飲んでくれない子も居ます。赤ちゃん次第ですよ( ´ ▽ ` )ノ

  • yumemo

    yumemo

    母乳が出るか出ないかだけで決まる訳では無いのですね(゜ロ゜)!!色々なパターンがあるんですね!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
ハロー

うちの娘の場合、母乳かとミルクと言うよりオッパイか哺乳瓶かって感じでした。
新生児の頃は混合だったのですが母乳が出る様になって完母にしたら哺乳瓶をいつの間にか受け付けなくなっていました。
人に預けれなくなってます…マグマグのスパウトも嫌がるし…

母乳が出る様でしたら母乳はママの免疫を赤ちゃんにも与えることが出来て病気になりにくくなるので人に預ける際は搾乳した母乳を保存して哺乳瓶であげると良いと思います。
哺乳瓶に慣れてもらうのが重要だったなと反省してます

  • yumemo

    yumemo

    母乳かミルクか、より母乳か哺乳瓶か、が重要なんですね!!勉強になります( ^∀^)ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
のん鹵

わたしも産前は混合希望でした!
私自身、以前一時預かりの保育施設に勤めていたこともあり、やっぱりいざというときのために哺乳瓶で飲めるよう慣らしておいた方がいいと感じていたからです。
しかし、実際産んでみて混合で育てていたらぶくぶくと大きくなっていく娘。。笑
わたしの母乳の出がとてもよかったので母乳だけでも充分なのに、さらにミルクをあげていたことで、より体重増加に繋がっていたみたいです(•́ε•̀٥)
1ヶ月頃、助産師さんの自宅訪問でミルクやめましょう、といわれ結局今は完母です!
預けられるように、と思っていましたが、実際にはそんなに長時間誰かに預けるという予定もなく、今のところ完母で困ったことはありません( ¨̮ )
5ヶ月になる頃に友人の結婚式があり、旦那に預ける予定なので、その日近くになったら少しミルクの練習をする予定ですが、それまでは体重も順調に増えているので、そのまま完母でいくつもりです☆*。
めぐみさんも、赤ちゃん生まれてから母乳の出など様子見て、完母でいくか、混合でいくか決めていくのでも全然遅くないと思いますよ(*Ü*)
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡

  • yumemo

    yumemo

    母乳が出過ぎる場合、逆に混合にするとそんな事があるなんてビックリです( ;∀;)!母乳の出が良ければ完母の方が良さそうですね!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
マークアーサー

3ヶ月になる頃から母に3時間ほど見てもらう事があって、はじめは搾乳していたのですが差し乳になったのかあまり張らなくなってきて搾乳が難しくなったので最近になってミルクをあげてみました。息子は哺乳瓶の先っぽが好きじゃないのか数分は嫌な顔をしてますが、すぐに慣れて飲んでくれますよ。ミルクをあげたのはここ2週間ほどのことで、それまでは母乳だけでした。はじめから混合にしなくても大丈夫な場合もあると思います。

  • yumemo

    yumemo

    途中からミルクに切り替えても、意外と慣れてくれるものなのですね(゜ロ゜)!!焦らなくても良いのですね!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日
オガオガ

赤ちゃん次第です。生後一ヶ月ほどから哺乳瓶で練習していたにも関わらず、うちの子は哺乳瓶がダメで、長時間預けられませんでした…。色々試したのですけれど。

  • yumemo

    yumemo

    哺乳瓶がダメな子もいるんですね( ;∀;)色んな個性がありますね!!ありがとうございます( ^∀^)!!

    • 7月25日