![じゃがりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8月に地元の花火大会があり、浴衣を着て行こうか迷っています。旦那と子…
8月に地元の花火大会があり、浴衣を着て行こうか迷っています。旦那と子ども(1歳9ヶ月の男の子)と一緒に行こうと思ってるのですが、小さい子どもがいる場合は浴衣だと抱っことかしにくいですよね。息子はもう1人で歩けるのですが、嫌になると抱っこしてってなるので、浴衣だと抱っことか難しいかもと思って質問させて頂きました。
普通の動きやすい服装が1番いいと思いますが、やっぱり年に一度浴衣が着れる日なので着たいなぁと思うのが正直なところです。
小さなお子さんがいるママさんはお祭りとか行く時はどんな服装で行きますか?
また、浴衣で行った場合何か大変なこととかありましたか?
- じゃがりこ(10歳)
![M_IIII](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M_IIII
友達が暑すぎて最悪だったって言ってました(´・ω・`)
![めーめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーめー
うちは5歳と、1歳5ヶ月の子がいます。下の子は絶対抱っこになるので私の場合は自分も浴衣は考えられません(>_<)
服でも抱っこはキツいのに浴衣でとなると…
自分も浴衣を着るのはもう少し子どもが大きくなって抱っこしなくてよくなってからかな…
![ssmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ssmm
初めまして、こんばんは☆
滅多に着る機会とかないから着たくなりますよねー!!
私も1歳でまだまだ抱っこの時期に浴衣を着て参加しなくてはいけない会があったので暑いのも我慢して着ました☆
抱っことなると着崩れがあるので、簡単に直す方法などをyoutubeとかで確認しておくと良いですよ(^-^)
座ったり立ったりで帯が崩れたりもするので結構崩れてたら恥ずかしいと思います…(*_*)
旦那さんに抱っこはお願いするのも良いと思います(^^;;
私は暑くて大変でしたが、滅多に着る事もないので着て良かったです(ノv`*)
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私の周りは浴衣普通に着てましたよ^ ^
浴衣だからとかではなく、人混みだし、重いから旦那さんが抱っこ担当でした。旦那さんと一緒なら順番に抱っこしたりすれば問題ないと思います。(*^^*)
![美香チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美香チム
私は甚平にします❗
浴衣だと着付けにも時間かかりますし
母乳育児なので与えるのに脱がなければ
行けないので祭りは必ず
家族で甚平で行きます🎵
![じゃがりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがりこ
皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答をみてよく考えてみたら、やっぱり浴衣は諦めようと思います。
暑い中、浴衣着て子ども抱っこしてると汗もかくし着崩れなどで、お祭りに集中できなくなりそうなので今回は諦めます(。-_-。)
子どもがもう少し大きくなったら浴衣を着て行こうと思います!
ありがとうございました!!
コメント