※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみんぜみ
子育て・グッズ

上の子と新生児の育児でイライラしています。上の子に対応する方法を知りたいです。


上の子年中さん。下の子新生児。

何歳差でも
赤ちゃん返りまではないものの
わざとやったり、わざと泣いたり。。
色々我慢させちゃってんだなあ。
頭では分かってるし
ケアをしてあげなきゃなんに

旦那はケアを
とゆうより上の子中心にしてくれてる。。

私は怒ってばっかり…
無駄にいらいらしちゃう(T ^ T)
あーどおしたらうまーく上の子と向き合えるの…涙

まだ新生児だし
ダンナに任せることなんて
やること限られちゃうから私がやるしかないし。。


2人目産まれて
上の子とはどお向き合ったり接したりしてますか?

いらいらせずに
あまり子どもに負担がいかないような
環境にしたいです(T ^ T)❤️

コメント

*みゆきmama*

うちの子達と同じ年の差なのでとても共感できます( ^ω^ )

うちは実母から、お姉ちゃん中心で生活しなさいよ!赤ちゃんは泣かせていても平気なんだから!とアドバイスもらいました(^^;;
最初は下の子に中々興味も持たず、不安そうでしたが、上の子中心に生活をしていくと、お手伝いを自ら進んでしてくれるほどに成長してくれました!
女の子だからおままごと感覚な部分もありますが、今はものすごく助かってます( ´艸`)
旦那より手伝ってくれるので笑

  • みんみんぜみ

    みんみんぜみ


    コメントありがとうございます(T ^ T)


    やはり上の子中心ですか。。
    今はちょと待ってね〜が多くなってるので
    その方法でやってみようかなあって思います(T ^ T)❤️

    うちも女の子です!
    手伝ったりもしてくれますが
    違うことのが目立ってまして…
    私がいけないのかなあって(T ^ T)

    • 7月24日