※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳半の息子、最近赤ちゃん返りなのか保育園転園のストレスなのかすごく…

4歳半の息子、最近赤ちゃん返りなのか保育園転園のストレスなのかすごく反抗的で情緒不安定です。

保育園でもまだあまりお友達いないだろうし、と出来るだけ怒らないよう気をつけていましたが、我慢の限界です。ここ最近は保育園帰ってきた瞬間から夜までほぼ全部の時間息子にイライラしています。

怒る→息子号泣→少し放っとくと機嫌直って甘えてくる→怒った理由を伝えて、一応許す→また別件ですぐ反抗してくる→怒る…の繰り返しです。

もうすぐ1歳の弟がいてまだ弟に手がかかり、自分が抱っこしてもらえないなど甘えられないことへの文句を言っていたので、今度息子と2人きりで遊園地に行こうと思っていました。

しかし毎日毎日イラつかせることばかり言ってきて、機嫌の切り替えも正直気持ち悪いレベルで、もう遊園地も連れて行きたくありません…。
ただここで心を殺して遊園地付き合ってあげると少し息子が抱えているイライラが発散されてマシになるのかもしれない…
でもちょっと前まで可愛かった息子が今は全く可愛くなく、遊園地でも楽しく過ごせるか分からない…

と堂々巡りです。皆さんならとりあえず遊園地連れていきますか?

怒る理由は
・嘘を平気でつく(手洗ったよ〜など)
・息子が牛乳温めて欲しいと言ったので「ちょっと待ってね」と言うと、「話聞いてるの!?ちょっと待ってね、じゃなくて、牛乳温めたかって聞いてるんだよ!」とブチギレ
・あまりに態度が悪いので怒る→「ママあっちいけ」
などなど、帰宅後10分でこれで、その後も数え切れません。。

そのクセ、怒ってる私に「ママ抱っこして」「ごめんね」「ママいつもありがとう」など甘えてきます。何がごめんなの?と聞くと「わかんないよ!怒ってるのはママでしょ!(怒)」と…。

コメント

はじめてのママリ🔰

遊園地とまでいかず、ショッピングモールなどを二人でデートはどうですか?☺️
うちも下に手がかかって上の子ストレスだったときに二人で出掛けてドーナツ食べたり遊びに夢中になったりしてストレス発散させたことあります🥺

遊園地みたいに高い入園料払ってもしそこでも駄々こねたりされたらイライラしそうですし、まずは近場でハードル下げていくのはどうでしょ?