
コメント

ぽっぽ
私はスーパーのレジしてます😃シフト制で土日祝祭日の休みと、学校行事などの休み希望の融通も聞いてくれて、子供達の学校の近くにしました😃
出勤が10時から14時の4時間なので、短時間保育になり、9時登園、17時までのお迎えです😊地域によるかも知れませんが、パートでも1日8時間の週5日出勤なら時短保育にはならないみたいです😃

ぼーいママさん
うちは、幼稚園に行ってる時間帯です!行事、長期休みは必ず取らせてもらってます🎵
保育士してます😊
9:30-14:30(←13:30になるかも)
子どもは9-15で行ってます‼️
-
働くママリ
保育士さん🥺✨
長期休暇とらせてもらえる職場
すごくいいですね!!!
子供がいて働くって
いまいちイメージがわかなくて
何を優先したらいいのか
毎日求人サイトとにらめっこです😂- 11月7日
-
ぼーいママさん
そうなんですよ、有難いことに!!
一応、子ども優先が一番ですかね☺️
急な呼び出し、休みになったときに対応がいいとか?
人数がいるとか確認したほうがいいかな、、
最初は、短時間。日数も少なくしてから様子みたほうがいいかな?- 11月7日
-
働くママリ
やっぱり
急な呼び出し、休みの時の
対応重要ですよね😭
結構そこが不安です、、、
つきものだとは聞きますが
罪悪感感じまくりそうで😫- 11月7日
-
ぼーいママさん
保育園(幼稚園)だと、結構!感染症を移し合いになったりするので気を付けても…
発熱、、インフルなどですね!
パート先にお子さんがいる人が多いと理解ありますよ😄
私も独身のとき、保育士してましたが休むのが大変でした…
今は、パートだから?休んでも大丈夫?と心配してくれてます😭- 11月7日

りゅうのまる
前はスーパーのレジで
今は部門移動して寿司部門にいます!
9:00〜 16:00 です!
-
働くママリ
スーパーで
お仕事されてるんですね!
9時~16時理想的です✨
ちなみに
お子さんは保育園ですか?- 11月7日
-
りゅうのまる
保育園です!
- 11月7日
-
働くママリ
時短保育ですか??- 11月7日
働くママリ
子供いると融通聞くのが
1番ですよね🥺
時間的にちょうどいいですね✨
パートでも
8時間勤務とかもあるんですね!!
ぽっぽ
全然あると思いますよ😃
バイトよりパートの方がちゃんと社会保険入れたり、週5の8時間のフルタイム出勤なら雇用保険も入れると思います😃😃昔働いていたスーパーはパートでもボーナス貰えてましたよ😊😊
私的には子供の急なお熱などでのお休みが取れるように、社員が沢山いる職場が一番いいかなって思いました!人数が少ない職場だと、お休みするのにとても気を使う気がして🥺もし良ければ参考までに😊😊