
飲み会の後機嫌が悪い夫。職場の飲み会に誘われました。夫も行ってきて…
飲み会の後機嫌が悪い夫。
職場の飲み会に誘われました。夫も行ってきていいよ、とのことだったので、行くことにしました。まだ授乳中なので、お酒飲まない方がいいよね?と聞いたところ、たまにはいいんじゃない?と言ってくれましたが、哺乳瓶ではあまり飲んでくれない子なので、帰ったら授乳できるようにお酒は飲まずに帰りました。9時に帰ると行って出かけましたが、帰りの車の関係と、少し気が緩んでいたのもあって、帰宅が10時になってしまいました。かえるなり、早くおっぱいあげろ!と不機嫌な夫。最初は飲んできてもいいよ、と言っていたので、お腹が空いてるようだったらミルクあげてくれるものだとばかり思っていましたが、グズってもミルクをあげずにあやし続けるだけだったようです。大変なら電話するなりしてくれればよかったのに、なぜミルクをあげずに私を待って、勝手に不機嫌になったのでしょうか。単純に遅く帰ったから不機嫌になったのか‥。夫の真意がわかりません。私はどうすべきだったのでしょう。
- こっこ(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
遅くなる連絡はしたんでしょうか?
もしくはちょくちょくどうしてるか様子を聞く連絡はしたんでしょうか?
今までも何時間か旦那さんに預けたことがあったんでしょうか?
男の人って、けっこう何していいかわからず一人でパニクってるくせに聞いてこないことってあるので、まだ頭の中パニクってるのかも。。

はじめてのママリ
もし逆の立場になって考えたら、
9時に帰ってくると言われて、もう帰ってくるかなーと思いつつ、
待っても帰ってこない...
そして10時に帰ってこられたら、
わたしは不機嫌になってしまうかもしれません💦
遅くなる旨はご連絡したのでしょうか?
そして行く前にぐずったらミルクあげてね、と言ったのでしょうか?
-
こっこ
遅くなる連絡しました💦
ミルクも、作っておいて温めるだけにしておきました🍼- 11月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですね..!となると、子供に上手く対応(余裕がなくなった)できなかったことで、こっこさんへの八つ当たり的な感じがします!!
- 11月7日
-
こっこ
なんだか、すごく納得しました!たぶん泣いて大変だったのかな‥。明日、お互い冷静になったら話し合ってみます、ありがとうございました😊
- 11月7日

ぽん
お疲れ様です。謎ですね。旦那様、お子様にミルクあげたことはあるんですか?
-
こっこ
子どものお世話は全てできる人です💦
- 11月7日

ゆき
連絡はまめにしたり、遅くなる連絡はしましたか?
-
こっこ
しました💦
- 11月7日

退会ユーザー
嫉妬してるって感じがします。
あまりにもぐちぐち機嫌が悪かったら、私ならキレちゃいます。

ままり
ぐずったらミルクあげてねって言ってありましたか?
それともお酒飲まないから帰ったら授乳するって言って、9時に帰ると言ったのでしょうか?
遅くなるって言ってあれば飲ませてたかもしれないですが、連絡してなかったとしたら9時に帰るって言ってたし、もうじき帰ってくると思うから帰ってきたらあげてもらおうと思ってたんだと思います。
うちの夫もそうですが、まさに言わないとできないひとって多いと思うので、ちょくちょく連絡したり、事前に行っておかないとやってないことって結構あるので、私が預ける時は何から何まで伝えてます。
-
こっこ
一応ミルク作って冷蔵庫に入れてあるよ、と言って出てきました🍼9時頃に遅くなる、と連絡しました💦その時にはもう不機嫌で既読無視でした😭
- 11月7日

ぽん
私なら、キレてます😅
授乳のために、お酒も我慢して、遅くなる連絡もして、ミルクまで作っておいたのに、帰りが少し遅くなっただけで、不機嫌とか。
それなら、行ってきていいよなんて言うなよ、と。
そんな所で、嘘ついて、自分が不機嫌になって、こっちに八つ当たりとか、何様なわけ⁉️って感じですわ😑
うちの旦那もそうですが、男の人って後先考えずに、口先野郎が多い気がします😅
せっかくの飲み会だったのに、お酒も飲まず我慢したのに……ご苦労様です😓💦
-
こっこ
そうですね、口だけ立派なところあります😭最初から、お酒はだめだよ、おっぱいあげて欲しいなって言えばいいのに、お酒飲んできてもいいみたいなこと言うから💢
単に子供が泣いてテンパったんだと思います!- 11月7日

みゆきち♡
全然批判とかではないです❗️
けど私なら…そのくらいの月齢で預けて飲み会には行けないです😱💦
やっぱりいいよとは言ったものの、不安もあるだろうし…そこから不機嫌になってしまったんじゃないでしょうか⁉️
男は本当に大きな子供だと思うので、、気にしない方が🙌
-
こっこ
飲み会断るつもりが、夫の方が気晴らしに行ってきな!と言ってくれたので、少しなら遅くなってもいいと甘えていました🙂きっと子どもと2人で不安だったのかな?ご意見ありがとうございました😊
- 11月7日

みみ😸
お疲れ様です^^
ただ単に9時に間に合うように帰れなかったのに怒ってるだけのように思います( º_º )
逆に旦那に何時に帰ると言われて、その時間になって遅れると言われたら、私は不機嫌なっちゃいます😂

もんもん
いいよ、と言ったものの
ものすごく大変な事に気づいたんじゃないでしょうか☺️
母親でも旦那さんが仕事中だとしても
ものすごく子供の相手が大変だったら
いいな!仕事に行けて!離れられて!って思う時ありません?
言わば八つ当たりです😭
私は年子育児の時
私も仕事行きたい!😭とないていましたから💦子育てって自分に全部責任が乗っかると本当にしんどいんですよね、なんでも出来るパパでもお母さんがそばに居れば主導権は母親ですからね💦
今は子どもたちも手が掛からなくなったので遅くなりそう、と言われてもなんとも思いませんが
赤ちゃんの頃だったら絶対9時に帰ってこい!ってキレてるかも😅
こっこ
遅くなる連絡しました💦
子どものお世話は、おっぱいが出ないお母さん、と言っても過言ではないほど、なんでもできるので、安心していたのですが、このようなことになってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅なんなんですかね😅