
1歳半の息子が言葉の発達が遅れていることで心配しています。積み木も言葉も未発達で、障害があるのか不安です。
あと1ヶ月ちょっとで1歳半の息子がいます。
1歳半検診で積み木を積んだり、言葉の発達を見られると聞きました。
ブーブもワンワンも全く喋りません😓
マママーやパッパパーなど意味もわからず発音している事はありますが意味もわかって発音をしている様子はありません。
また、家にブロックはありますが積んだりしようとはせず箱から出して1、2個掴んでどこかに歩いたりします。
ワンワンはどれ?と聞いても全く分かっている様子がありません。何かの障害があるんでしょうか?心配でたまりません。
- mi♡(5歳10ヶ月)
コメント

まぐ
まだ1歳半じゃないですし、できなくても平気だと思います😊
うちも積み木はできてましたが、言葉と指差しはできなくて結局1歳7ヶ月で受けた健診の時にもできて無くて要観察になりました!
でも要観察なだけで、障害がありますとは一切言われなかったですよ😌💡
結局2歳頃には発語も増えて、4歳半現在特に遅れているところは無いです✨

あいう
たしかに1歳半検診は、
靴はどれ?とか車はどれ?犬はどれ?みたいな指差し
積み木が詰めるかとかありました。
うちは積み木は、ひーちゃん、しない!とか言って投げてボイコットしましたよ笑笑
積み木は高く積めたらOKではなく指の使い方をみてるらしいです!
まだ、検診まであと2か月くらいあるし、大丈夫だと思いますよ
-
mi♡
ボイコットに笑っちゃいました😂
手先をみられてるんですね☺
心配になって悪い方向ばかりに考えていました。- 11月7日

退会ユーザー
この時期の成長スピードって結構すごいので、ある日突然できちゃったりしますよ😅言葉は個人差大きいですしね…💦
ちなみに上の子は積木はできましたが、指差しはできませんでした🙌でもじゃあまた次の時(2歳健診)で出来るか見ましょうって感じで終わりましたよ😊
-
mi♡
ママ友の子供は指差してモゴモゴ何か言ったりするみたいで、焦ってました😓💦
ありがとうございました。- 11月7日
mi♡
そうなんですね☺
ありがとうございます💦
一人検索魔になって心配でした😓