※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

年末調整、確定申告の手続きについて教えてください。法人で働いていた私の場合、夫は自営業で、私も国民年金・国保です。退職後は退職金と失業保険が収入。専従者で個人収入はなし。手続きが必要でしょうか?

税金詳しい方教えてください!
まもなく年末調整、確定申告の時期かと思うのですが、私の状況だと 何をすれば良いのでしょうか?💦
・今年の5月まで法人で仕事をしていました。
・夫は自営業で、国民年金、国保です。
・私自身も6月~国民年金、国保です。
・退職後の収入は、退職金と失業保険がありました。
・現在夫の専従者という形ですが、私個人の収入はありません。

何か必要な手続きありますか?
無知ですみません💦

コメント

さおりん

もし、5月まで働いていた会社の源泉徴収票があれば、源泉税額見てください。
そこがいくらか入っていたら、確定申告すると還付されることがあります。

専従者給与はいくらくらいの予定ですか?
専従者給与を足して103万円越えるときは申告しないといけません

退職金は源泉分離課税なので、申告する必要はないです
失業給付も非課税なので申告しなくていいです

国保は旦那さんの確定申告に全額使った方が得です。
国民年金は、まりさんの2020年の年収が103万円越えるときは自分の確定申告に、103万越えなければ旦那さんの確定申告に出せば得ですよ

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    専従者給与は発生していないんです。夫の仕事を手伝っていますが、保育園の手続きの関係で専従者になっています。
    そうすると、源泉徴収の申告がもし何も無ければ、手続きは何も要らないということでしょうか?💦
    的を外れた質問でしたらすみません💦

    • 11月6日
  • さおりん

    さおりん

    専従者給与、というのは、旦那さんの所得を下げるために従業員に払ったことにしていますので、実際にお金をもらってなくても、税法上はまりさんの所得になるんですよ
    旦那さんの税理士さんがいれば、聞いてみるとよいと思います
    もし源泉徴収票の税額がなければ、おそらく確定申告しなくてもいいとおもいます

    • 11月6日
  • ままり

    ままり

    とても分かりやすかったです!助かりました✨
    どうもありがとうございました✨

    • 11月6日