※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育所やこども園の違いについて理解できず困っています。来年の入園を考えている専業主婦で、週3通えるところを希望していますが、就活中で難しい状況。家族との時間と働く必要性のバランスを考え、旦那との話し合いが不安。

保育所、認定こども園、小規模保育、家庭的保育事業、一時保育、、もういろいろありすぎて訳がわかりません。
詳しくわかりやすく誰か教えてくれませんか?
自分の理解力のなさにうんざりしてます😢

現在専業主婦で来年の4月入園希望です。
主人が平日の火水休みのため週3で通えるところがいいと考えてます。が、今日保育園に見学行ったら現在就活中で週3希望となるとなかなか厳しいと言われました。
でも家族の時間も大事だし、でも働きに行かなくては食べていけないし、主人との話し合いが必要と思ってますが、説明がいつも下手なので旦那にこのことをうまく伝えられるか不安です💭

うまく文章になってなくてすみません。
批判などはお控えください。。

コメント

おでん

週3なら一時保育が良いと思いますよ🙆‍♀️
うちは週3で一時保育に預けて仕事してます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育以外は週5で登園する決まりはあるんですかね?🥺
    無知で申し訳ないです😢

    • 11月6日
  • おでん

    おでん

    決まりは無いですよ。上の子保育園の時は、平日休みだったので子供も休ませて週4で通ってました。
    ただ、一時保育以外は月額ですし、週5フルタイムの方が優先なので大体の方は週5で登園してるんだと思います🙋‍♀️

    • 11月7日
銀ちゃん

保育士をしています!!
保育園、こども園は0〜5
小規模園、家庭的保育事業は0〜2となっています!
一時保育は入園せずに一時的に預かる例えば今週は月、金だけ預けるとかって感じですが、園の行事が近かったり人数的に受け入れてくれない場合もあります🥺

だいたい保育園に通う子は週5は基本きていて平日休みがある時に休むって子が多いんですけど旦那さんが火、水休みのため火と水は絶対休みたいという事ですかね😊?
集団生活となってきますので行事にむけての取り組みも増えていきますし毎日通っていただく方が日々の積み重ねから成長が見られるところがあります😊
なので時と場合によっては休まず来てほしいと言われる日もあるかと思います!
で入園が厳しいと言われた件については入園の際に各家庭に点数がつくのですがママリさんの条件だと点数が少ないかつ入園希望のクラスがどこの地域でも激戦の年齢だから厳しいと言われたのかと思われます😖😖
もう仕事についていて預けないと行けない人の方が点数高いという感じです😊!