
旦那が問題を先延ばしにすることにイライラしており、パートの準備を進めています。学童や預かり保育について考えると、旦那は「その時考えればいい」と言います。実家は遠く、義実家には頼れず、先を見越して準備が必要だと感じています。
問題を先延ばしにする旦那にイライラします。
そろそろパートに出るつもりで、
学童や預かり保育について調べてます。
「〇〇の時はどうしよう」
など起こりそうな事を考えていると、
「そんな事今考えたってしょうがないだろ」
「その時考えればいい」
など言ってきます。
旦那は休み不定期、
実家は遠い、義実家は近いのに頼れません。
今ある程度考えておかないとダメですよね?
長期休みにシフト入れるか入れないかでも
採用か不採用か、大きく左右されると思います。
(実際に長期休み入れないから不採用になりました😢)
ほんと頼りないです…。
先が思いやられます😥
- ママリ (9歳, 12歳)
コメント

にーこ🔰
わかりますうちの主人もそんな感じです😑
ある程度考えたいですよね🤔
ママリ
コメントありがとうございます!
男性ってそういう考えの人多いですよね😥
ある程度は考えておきたいです!
「何とかなるよ」
って言うんですけど、
いざって時に何とかするのは私なので、何を呑気なこと言ってんだよー!って思います😅
にーこ🔰
男性は多いですよね😮
うちの主人なんてうちには見合わない高級外車買いたいなー言ってみたり😅しますよ
ママリ
それはキツイですね🤣
お小遣いで買ってくださいって思います笑
うちは車やブランド服はもう言わなくなりましたが、その分ご飯がうるさいです😅
月末なのに「外食しよう」って言ってきたり、やり繰りの大変さを何一つ分かってないです😭