
コメント

退会ユーザー
圧力鍋は今だによく使ってます(^^)
いろんな野菜を煮てそのまま野菜スープとして食べさせてます!
ブレンダーは離乳食初期によく使ってました!

ストラスアイラ
ティファールのハンドブレンダーベビーと、リッチェルのトレー15ml&50mlにはお世話になっています!
ただ、中期になって野菜の形を残す様に作るとなると、ハンドブレンダーでは野菜の大きさにムラができるので、使わなくなりました😅
離乳食手作りセットみたいなのも買ったのですが、すり鉢くらいしか使っていません💦
-
a.m
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😭❣️
ブレンダーも初期頃にしか使わないんですかね( >_< )
離乳食手作りセットで済まそうとしてたので、聞けてよかったです!✨
ありがとうございました😭💖- 11月6日

はじめてのママリ🔰
ブレンダーと、100円ショップで買ったこす網と、ゴムベラ買いました!
それで十分です😊
-
a.m
ほんとですか!😳
でもやはり、ブレンダーは必須ですかね!!- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
はい!さっき初めてにんじんとほうれん草をブレンダーして作りましたが簡単にトロトロになりました☺️
- 11月6日
-
a.m
ブレンダー便利ですね😍
ありがとうございます♡♡- 11月6日

ひな
ブレンダーは便利でしたが
最初は少量なので少なすぎて刻めなくて
結局すり鉢使ってました🤔笑
ミッフィーのすり鉢や濾すやつが1つになってやつは、可愛いしコンパクトなので重宝してます👏
西松屋などにあります。
-
ひな
刻みになった今は
ボタン1つで刻んでくれる
これが使いやすいです😘- 11月6日
-
a.m
お写真付きで丁寧にありがとうございます😭❣️
すり鉢ですね〜😳!西松屋で探してみます!!
ボタンひとつで刻んでくれるやついいですね〜😍!- 11月6日

(^o^)
すり鉢と裏ごしの網ですかね🙄初期の頃は大活躍、中期の今は、肉や魚を細かくするのに使っています!
炊飯器で野菜を柔らかく茹でたり、お粥も作れるので、普段うちだと使わないものでとなるとそれくらいかなと思います!
-
a.m
丁寧にありがとうございます😍❣️
すり鉢と裏ごし網 探してみます!✨- 11月6日

退会ユーザー
私はすり鉢だけ買い足しました!
ブレンダーがないと大変だよと言われていましたが、すり鉢、包丁、ザルでなんとかなりました😊
-
a.m
ほんとですか〜!
ブレンダーがいいってよく聞くけど、どうしようって私も悩んでて🥺💦
すり鉢あれば大丈夫そうですか??💭- 11月6日
-
退会ユーザー
ペーストにしたり細かくする期間はそれほど長くないので大丈夫だと思います🙆♀️
作り置きしてもそんなに量も多くないので😊- 11月6日

チム
すり鉢と濾す網を初期や中期の頃は使って、ブレンダーはなしで頑張りました。
1歳過ぎてから野菜の形は残ってるけど柔らかい状態のものが食べれるようになるので圧力鍋が大活躍でした😃
-
a.m
ブレンダーなしですか😳!
ブレンダーあったほうがいいってよく聞くから、どうしようって悩んでて💦
なくても大丈夫そうですかね🥺💭- 11月6日
-
チム
初めの1ヶ月頃のうちだんだん量が多くなってきた時はちょっと大変だなって思う時期もありましたが、そう思ったのも一時期だけですぐきっちり全部ドロドロにすらなくてもちょっとつぶが残ってるくらいで食べさせる時期が来るので、ブレンダー使うと楽な時期って少しなのかなーそれなら場所取るだけだしなしで頑張ろう!と思って我が家は子供が2人いますが、2人ともすり鉢で頑張りました😄
離乳食時期だけじゃなくていろんな料理に活用したら買ってももったいなくないんでしょうけど、今まで必要としてなかったなら買っても離乳食が終わったら使わなくなる可能性が高そう…とも思ってやめました😅- 11月6日

フモふも
私もまだ始めたばかりなので初期のことしかわかりませんが。
ハンドブレンダーは最初迷ってましたが、いざ作り始めたら必須でした。ないと結構時間も体力も削られます😅
あと、レンジで使えるプラスチックの子供用食器、フリージング用の製氷皿、ジップロックの袋、シリコン製のスタイも今使ってます。
ごはんと一緒におかゆが炊ける器も買いましたが、実際は炊飯器でおかゆをまとめて炊いて冷凍するのでいらなかったかも。
すり鉢とすりこぎ、おろしがね、裏ごし用の網などは一応ありますが今のところまだ使ってません。
-
a.m
ブレンダーを主に使われてる感じですかね?💭
すり鉢とかだったら、やはり時間かかって大変ですかね😅
色々教えてくださり、ありがとうございます♡♡- 11月6日
-
フモふも
私は面倒くさがりでまとめて作ってフリージングするタイプなので、ブレンダーはすごく重宝してます😃あと、Amazonで4千円弱でしたし、離乳食以外でも普通にポタージュとか作ってみたかったというのもあります。
毎回少量ずつ作られるなら、すり鉢とかでもいいと思いますよー😊- 11月6日
-
a.m
なるほどですね😳!
私も毎回作るの面倒なので、一気に作っちゃいたいのでブレンダー検討します😍
丁寧にありがとうございました♡♡- 11月6日

退会ユーザー
1人目の時に離乳食セットを貰いましたがめんどくさがりの私にはダメでした😂
2人目のときなんて、ブレンダーで一気にガーっとして使わない分は離乳食用の製氷容器?に入れて冷凍保存してました😊
2〜3日に1回、1種類をまとめて作って冷凍すれば結構手抜きできます✨
ちなみに裏ごしはしてないです✋
芋類や鶏肉などパサパサするものはお湯を加えながらガーっとするとペーストになります😊
少し大きくなったらブレンダーではなく包丁で適当に刻んでました!
最初は本当に少量からなので、その時にいると思ったものを買うのが一番かな?と思います。
今は西松屋だけでなく100均にも使えるものがありますよ‼︎
a.m
なるほどですね😳!
ありがとうございます♡♡
ブレンダーは、やはりみなさん便利って言いますね!!