2ヶ月の娘が眠くなって泣いて起きることが続いています。母乳・ミルクが足りていないのか心配です。同じ経験をした方のアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます(^^)
2ヶ月になる娘を育てているのですが、最近何で泣いているのか分からないときがあって…(´•̥ω•̥`)
ミルクを飲んで眠くなって泣いて寝かしつけて30分〜1時間で起きて、泣いて抱っこしてないとダメで…
今までこんなことなかったのに(´•̥ω•̥`)
母乳・ミルクが足りてないのでしょうか?
同じような方、同じような経験をした方アドバイスお願いします(´•̥ω•̥`)
- serika(3歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
ちとりん
うんちを出したい、ゲップを出したい、おむつが苦しい、あせもや湿疹がかゆい等、色んな要因が考えられます☺
泣いてる原因がわからないときはとにかく色んなことを試してみます(*´∀`)
どうしても分からなかったら授乳して落ち着かせてから抱っこユラユラしてご機嫌をとって様子を見るのはどうですかね✨
ちゃーたろう(*´ω`*)
3時間寝てくれない場合はミルク足りない場合がありますよ(о´∀`о)
試しに少し増やしてみてはどうですか?
今どれぐらい体重があるかわかりますか?
どれぐらい飲ませてますか?
-
ちゃーたろう(*´ω`*)
ちなみにまだ満腹中枢が発達してないので決まった量を起こしたりして飲ませないと胃袋の大きさが小さいままになると産婦人科の先生に言われましたよ(*´ω`*)
- 7月24日
-
serika
胃袋小さくなるんですか( ꒪⌓︎꒪)
知らなかったです。
体重は3820gで産まれて2ヶ月の現在、約5.6㎏です。
いつも母乳を6分ずつ吸わせてから100ml足しています。
あまり母乳の出が良くないので足りていないのかもしれません(´・ω・`)
ミルクの量増やしてみます!
ありがとうございます*- 7月25日
serika
そうですよね(´•̥ω•̥`)
昨日の夜、色々試した結果おっぱい吸ったら落ち着いてくれました*
量が足りてなかったのかな?と思ってます(´・ω・`)
混合なので、母乳がどれだけ出てるか分からないからミルクの足す量が難しいです(´•̥ω•̥`)