
2歳半の息子が特定の食べ物しか食べず、栄養面が心配です。新しい食材を試しても食べてくれず、どうしたら良いでしょうか。ハンバーグは好んで食べます。
2歳半になる息子の食べ物についてです
ハンバーグ、炊き込みご飯、味噌汁(日によって)
カレーピラフ、あんかけ丼
決まったものしか食べてくれません😰
初めて見るものは絶対口にいれてくれません😰
日によって今まで食べてくれてたものを嫌と言って食べない
日もあり、栄養面が心配です😭
どうしたらいいのでしょうか。
色々作って出して試してはいるのですが、
まったく食べてくれなくて心が折れそうです😭
ハンバーグだけはいつでも食べてくれます😅
- R(5歳0ヶ月, 7歳)

はりねずみ
食べない時はもう仕方ないので、ストレスを溜めないためにも「まぁいいや」「もーなんでもいいや」で済ませるようにしています。
ハンバーグにみじん切りの野菜を入れて食べさせておけば一応野菜もお肉も食べていることになりますし、それで問題ないわ〜と思っておけば良いと思います。
あんかけ丼もカレーピラフも、野菜もタンパク質も混ぜ込める料理ですし、ラッキー!くらいでやっていかないと本当しんどくなりますよね。

退会ユーザー
うちは食べない場合じゃあ、ママが全部食べよー!
とか、パパが全部食べるって言ってるよー!とかいいながら大袈裟に美味しーといい食べています🤣
古典的なやり方ですが結構興味を持ってちょっと舐めてみたり徐々にですが口に運んでくれるようになってきました!
無理に食べさせる方が良くないと担当医に言われたので辞めました😭
食事自体が嫌いになったら余計に困るから食事は楽しい事なんだと教える事が1番大事だよ!と教えられました!
体重が減っているとかずっと体調が優れないなどよっぽどの事が無い限り大丈夫だそうです☺️
コメント