※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hisa
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が「これなに?」攻撃をしており、以前言えていた言葉も聞かれるようになりました。最近喋れるようになるか心配しています。同じ経験の方いますか❓

息子の言葉についてです。
1歳9ヶ月ですが1歳7ヶ月くらいから「これなに?」攻撃が始まりました。
それは良いのですが、前に言えてたものすら「これなに?」と聞くようになってしまいました💦
たとえば、好きなキャラクターの名前や愛犬の名前、あとお父さん…
これらは絶対分かってて1歳6ヶ月くらいには言えてたはずなのに「これなに?」って😢お父さん指して「これ何?」って😱前は言えてたのに何ででしょうか❓
逆にこちらから「これ何?」って聞いても「…」って感じで💦
今言う単語は「かーたん、じいちゃん、ばあちゃん、ワン、ニャン、ぱん」くらいです。ワンも前は「ワンワン」と言っていたし、ニャンも「ニャンニャン」と言っていたけど短縮してしまいました😭
なんだか最近ちゃんと喋れるようになるのか心配になってきました…
同じような感じだった方いますか❓

コメント

deleted user

何なに聞くのは皆さん通る道なので大丈夫です😂
うちも下の子がコレ何?ばっかです。たった今答えたものもコレ何?です。コレ何?聞かれて答えないでいると自分で答えたりしてます😂

3歳近くなるとなんで?なんで?攻撃が始まるのでそれに比べたらかわいいですよ🤣

はじめてのママリ🔰

うちも今「これなに?」ブームです😅なんでもかんでも「これなに?」と聞いてきて答えるとニコッと笑っているか真似して言ってくるかです!「これなに?」「○○だよ」のやり取りを楽しんでいるようなので気長に付き合ってます😁言葉数が増えてくるきっかけにもなると思うので!

sachira

うちの子も同じ時期位から、絵本を指差してこれ何?が始まりました😊

聞かれたものは何度でも答える様にしていました。

結果、1歳8ヶ月の頃は名詞が5,6個だったのが、1歳10ヶ月で大爆発💨
100個以上に増え、ある日保育園にお迎えに行ったら、
お母さんおかえり、お家帰ろうか
と笑顔で迎えてくれました😄

これ何⁉️は言葉に物に形に興味を持ってくれたんだと思って、大変だと思いますがぜひ何度でも答えてあげて下さい😃👍