※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚を考えている女性が、娘に父親の不在をどう説明するか悩んでいます。事実を伝えることと、父親を悪く言わないことのバランスに困っています。子供への説明方法についての意見を求めています。

現在、離婚しようと思って、
別居1ヶ月が経ちました。

2歳5ヶ月の娘は、何か感じているようで、
私の前では「パパ」とは言いません。
たまにパパが買ってくれたおもちゃを
「これ、パパ買ったの」と言うときがあり、
私は「そうだね」と答えるのですが、
若干『しまった…』という感じで、
すぐに話題を変えます。

夫からは、身体的(そこまでひどくないですが)、
精神的、経済的DVを受けていました。

今後、娘を育てていく中で、
パパはどうして一緒にいないのか、
ということを、聞かれると思います。

本当のことを言うはもちろん大切ですが、
夫のことを悪く言って、育てるのも
良くないと聞きました。
悪く言わないように、事実だけを言っても、
結局、娘がパパを憎むようなことになるのでは
ないかとも思い、自分自身どうしたら
いいのか、よく分かりません。

きっとそれぞれのご家庭の考え方があると
思いますが、今後大きくなっていく子供に
どのように説明していくか、
みなさまのご意見をお聞かせください。

コメント

ぴぴ

私も9月に離婚し、同じことで悩んでいます。

旦那にされたこと、旦那家族にされたこと息子に全て話すつもりです。
話したら離婚したことを納得してくれると思っています。

この質問読ませていただいて、父親のことを悪く言うのはやはりあまり良いことではないんですかね😭💦

私は息子にとっての父親の印象が悪くなることはいいと思っているのですが、それではかわいそうなんですかね、、。

ごめんなさい回答になっていなくて💦💦

  • ママリ

    ママリ

    もう離婚されたのですね。
    私はこれから手続きを始めていくので、まだまだ道のりが長いです。
    最終的には、本当のことを話すことになりますが、父親を深く憎むのも、なんというか、そんなことでエネルギーを使わないで、幸せになれるように努力することにエネルギーを使ってほしいなと思うのです。。。

    • 11月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    道のり長いですが、確実に幸せになれますので頑張ってくださいね😭✨

    たしかに、、かわいそうだし申し訳ないですよね。。
    大きくなって深く尋ねてくるようになったら全て答えるのはいいかもしれませんけどね!その頃なら深く憎んでもいいとおもいます。

    まだ子供が小さいときは軽く説明する方がいいかもですね😭ごまかすというか、、。

    • 11月7日
deleted user

離婚経験者です。小学生の子供もいます。
うちは、パパとママは仲悪くなったから離婚したといってますが
子供はなんで?とはいいません🤔
詳しく説明するのは
中学生以降になって、子供がしっかり理解できるようになってから、子供がきいてきたときでいいとおもいます

あと言い方も大事かなとおもいますね…

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    パパとママは仲悪くなったから離婚、というのは、子供にとって分かりやすくていいかもですね❗
    たしかに言い方、大事ですね…気を付けないと…

    • 11月5日
deleted user

私も悩んでいます。
パパとママは喧嘩したからお別れした、と伝えたとママリでみていいなと思ってたんですが、仲直りしてとかいわれたらややこしいなと💦
私も回答になってなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりここは悩みどころですよね。何が正しいということもないので、ただ嘘はつかずに説明していきたいなと思います。

    • 11月7日