
妊娠中で実家にお世話になっているが、旦那に保育園の手続きを頼んだら忘れられていた。旦那は自分のことで精一杯で、子どものことを考えていないと感じ、ショックを受けている。
吐かせてください……!
現在妊娠中で2歳の息子と一緒に実家にお世話になっているんですが……。
10月前半に市の増進センターの職員から産後何があるか分からないから保育園の枠取りだけしておいたら安心とのことで、旦那に保育園の申請の書類を任せました。
期日が10月いっぱいということもきちんと旦那に伝えたのに、昨日提出したかの確認をしたらまだ取り掛かっていませんでした。
書類もとっくに仕上げて提出できるばっかりになっていると思っていたのに全くの手付かずでした。
それを聞いた時愕然としました……。
旦那からしたら、息子のことも2人目のことも産後のこともどーでもいいんやなーと思わずにはいられませんでした。
そう思うと一気にやるせなくなりました。
今思うと私がしておけばよかったと思っていましたが、今回の妊娠ではめまいや立ちくらみ、疲れやすかったりしたので、旦那に任せたんですが……。
旦那にしつこく促すとまた変にギクシャクするのが、目に見えていたのと、父親としてそのくらいはきちんとしてくれるだろうと信じた私が本当にバカでした。
旦那は自分のことで精一杯って感じで……。
仕方の無いことなのかなとも思いますが、子どもに対しての心配とか先のことを何も考えて無いことが分かり、更にショックでした。
長々とすみません。
言葉や文章も今の気持ちのままで書いたので、読みにくくてすみません。
少しスッキリしました。ありがとうございます。
- なお(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🎀ミニーちゃん🎀
うちも来年度保育園の申し込みしましたが、役所に出す書類で、職場に書いてもらう就労証明書があるんですが、職場にデータで送って事前に書いてもらったようなのですが、旦那が送ったのが、昨年度の様式で、もう一度書き直してもらいました😅
ちゃんと見てくれよ...と思いました😭
明らかに自分のミスなのに、去年のは使えないのか、とか聞いてくるし、取りに行くのもめんどくさそうで...
男の人ってそういうところ抜けてますよね😩
なお
回答ありがとうございます😭🙏🏼
長々とした文章で申し訳ありません。
就労証明書とか面倒ですよね。
うちの場合は旦那だけでなく、旦那の父、弟妹の分も必要なため余計にややこしいんですよね。
面倒なの分かるけど、自分の子どものことなのでそこはしっかりして欲しいと思うものです……。
産後の出生届などの書類を旦那に任せるのが億劫になります……。
結局ママがした方が早いってなっちゃうんですよね😭
ほんと、ストレスです😱
長々と失礼しました🙏🏼