
寂しいです😞待望の第一子誕生でしたが、旦那との会話がかなり減りました…
寂しいです😞
待望の第一子誕生でしたが、
産まれてからというもの娘のお世話ばかりで
旦那との会話がかなり減りました…
当たり前ですが、
私もまとまった睡眠が取れず疲れているし
旦那も夜泣きで深い眠りにはつけてないだろうし
お互いに疲れているから仕方ないのか…
娘の世話ばかりでゆっくり会話もできず、
普段なら夜ご飯なににするー?とか
ゆったり会話ができたのに…と思ってしまいます😅
忙しくなるのは承知してました笑
ただこんなにも会話が減ると悲しいです。
話しかければいいんでしょうが、
正直私もたまに鬱気味になってしまい、
話しかける気分じゃない時もあります笑
娘が大人しく寝ていて会話できる時はするし
旦那と話すと楽しいしストレス発散にもなります。
そんなことないハズなのに、
会話がこんなにも減るともう愛されてないとか
マイナスに考えてしまいます…
お義母さんや義妹がくると楽しそうに話すし尚更😑
産後このような方はいらっしゃいますか?
- まる(4歳5ヶ月)
コメント

ラッコ コアラ🦦
私も1人目は特にそんなかんじてした。慣れない育児で余裕なく、目も合わないてかんじで。自分以外の親族とにこにこ話されると余計快くないですよね、今でも忘れないくらいさみしかったな。
こちらは一番旦那に日頃の話しを聞いてもらいたいのにしづらくてもやもやしますよね!わかります!
きっと今だけですよ、だんだん一緒にお出かけしたり楽しい時間を一緒に過ごせると思います。甘いものでも買ってお互いの苦労を労ってはどうでしょうか。♡

はじめてのママリ🔰
最初の1ヶ月は大変でしたが、それ以降は少しずつまとまって寝てくれるので、大丈夫ですよ!
添い乳してるときに後ろからぎゅーしてくれたり、赤ちゃんの写真を送り合ったりして会話が無くなることはなかったですが、夜泣きを旦那が担当してくれる代わりに朝方は私が担当してたので、交互に寝るために生活リズムは違っていました。一緒に寝たい気持ちもありましたが、2ヶ月からは一緒にゆっくり眠れたので、今の時期だけだと思います!
-
まる
1ヶ月、というとあと少しですね💪🏻
やっぱり夜泣きがあるから
生活リズムずれますよね…😢
一緒にゆっくり寝たいし、
たくさん話もしたいので
あと少し、頑張ります🥺- 11月5日
ラッコ コアラ🦦
気持ちはつたわると思います。☺️
まる
確かに目も合わないです😢
私と話してるより楽しいのかなって…
まだ外出もあまりできないので
できるようになってからが楽しみです🥺
甘いものいいですね!
旦那も私も好きなので
たまには買ってみようと思います💕