※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
子育て・グッズ

子供が食事中に音を立てることでイライラしています。対処法やアドバイスを求めています。

特にうちは気にしないという方のコメントは大丈夫です。
まだ早いというのもわかっております。


最近子供が口を開けてくっちゃくっちゃ音をたて食べるのが妙に気になります。😓
私自身音険悪症なのですが、子供がくちゃくちゃ食べようが、今まではそれさえも愛おしいと思っていて、旦那が先に
ちょっとくちゃくちゃ気にならない?と言ってきたのも全然?と返してたぐらいでした。
それが数日前ぐらいからちょっと私も気になるようになりました。
アパートなのですが物凄く、くっちゃくっちゃするので一室に響きわたります。隣でもちろん食べてるのでだんだんイライラしてしまうというか......
かと言ってまだ喋るのも遅い、
お口をん!として食べるんだよ〜!と教えてもよくわかってない様子です。

もう少しの意味合いもわかるようになって大きくなってからでもいいかなとは思っていますが皆さんの対処法、こうしてたよ〜というのがあったら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

最近やっとお口閉じてもぐもぐしてね〜って声かけるとちゃんと口閉じてくれるようになりました😊声かけないとくちゃくちゃ言ってますが...😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに今2歳10ヶ月です!

    • 11月5日
  • ら


    コメントありがとうございます😭

    声掛けやっぱり大事ですよね😭💦
    うちの子もお口をんー!として食べるよー!と言ってんーーー!の真似はするのですがその後はくっちゃくっちゃすごくて。。😵💦
    気が緩んだり楽しくなってしまうと酷くなってます💦笑
    もう少しうちの子も月齢が経って言葉の理解が増えると治っていくのかな‥😱夫婦共に気になってしまうのでそれまではなんとか声掛けしていこうと思います😭

    • 11月5日
リつ

うちも早い段階から教えています!
ママの真似してって言って口にご飯を入れて口を閉じ噛んでこれがマル🙆‍♀️
ってやってました😂
次はバツやるから見ててね!
っと口を開けて大袈裟に噛んでこれがバツ🙅‍♀️
口を開けて5回ぐらい注意されなければカレンダーにシールとかやってました🥺

  • ら


    コメントありがとうございます😭

    マル、バツでの教え方いいですね😳😳思いつかなかったです😱
    シールも喜びますよね✨参考になります💓

    夫婦共に子供のくちゃくちゃが気になってしまうので、声掛けしつつマルバツも、取り入れて教えていこうと思います😭👍

    • 11月5日