
職場で2時間時短勤務が早退扱いで、ボーナスもゼロと言われました。労基に相談済みですが、皆さんはどうでしょうか?
職場から
復帰後の2時間時短勤務は早退扱いになると言われたのですが皆さんとこはどうですか???
子供ができても産休育休復帰をするのが私が初めてらしく、今まで何度も理不尽なことを言われ、そのたびに労働基準監督署に連絡してそれは間違いだと言うことですと伝えてきました
なので今回のも職場が勝手に言ってることで、間違ったことなのかもしれないなあと思って、、、
2時間時短にすると早退扱いになり
3日目で欠勤1になるらしいです
それを続けてくと欠勤が増えるので
正社員だけどボーナスもゼロですと言われました。
ボーナスゼロの件も、労基に確認したところ、
もらってからじゃなければ動けないけど、それは不利益の対象になるかもと言われてます。
皆さんとこはどうですか????
- りか(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まめ大福
私も2時間時短で働いてますが、定時がその時間になるので早退扱いにはならないし、ボーナス自体は減ると思いますが貰えます💦

かた子
もう10年近く前の話ですが、私が以前勤めていた会社もそうでした。
遅刻・早退計3回で1回欠勤になり、ボーナスが減らされる仕組みでした。
そこも、産休など経験がなく、欲しいなら個人で手続きするように!と、平気で言ってくるような会社だったので、もちろん時短勤務などなく…半年で復帰し、初日からフル勤務&残業要員でした。。
私なりにいろいろ調べて、恐る恐る聞いてみた事がありますが、あくまでコレはうちの内規だから!と言われ相手にされませんでした。
うちのルールが嫌ならやめろと言われているようで、当時は辞める訳にもいかず、フル&残業で必死に頑張りましたが、その時の子が小学校に上がる時に辞めました。
詳しい事はわかりませんが、内規の基となったのは、役員の元勤め先である地方銀行の内規だと聞きました。古いものを参考にしたっきり見直しも改訂もされていないので、時代錯誤もいいトコですよね。。。
りか
時短なのに定時であがれるとはどういうことですか?(>_<)
まめ大福
時短が3時半まで勤務なので、私の定時が3時半ということです!
りか
ごめんなさいそういうシステムですか🙇♀️
時短の時間を定時にしてくれるなんていいですね(T ^ T)
私のとこは書いてある通り早退扱いになるみたいで、、( ; ; )