※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

岡崎市の保育園に4月から預けたい方が、祖父母の就労証明書に記入する必要があるか相談しています。祖父母は市外に住んでおり、同居していません。記入が必要でしょうか?

岡崎市の保育園に4月から預けたいと思っているものです!

今週面接があるのですが、
就労証明書の裏に祖父母の勤務体制について
記入する欄がありました。

同居しておらず
市外に祖父母は住んでいるのですか
記入が必要なのでしょうか?

わかる方は教えていただきたいです。

コメント

みりりん

まだご両親が65歳前なら預けられるとみなされるのかな?記入すると思います!
東京ではそうでした!(><)

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
deleted user

埼玉のとある市ですが、
祖父母の住所、勤務については書かされました!
祖父母の就労証明は出さなくても良かったです

役所に聞いたら、選考には関係ないけど書いてもらってますって言われました!
内定後の面談で、緊急時のお迎えのときに祖父母の話が出てきました!💡

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
なの

同居していないなら記入不要です。
岡崎市の保育園に通わせていますが、書いた事ありません。

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
ゆかぴ

岡崎市は同居してる人だけ書くような感じじゃないですか?
私は今日提出してきましたが、同居しておらず市外なので何にも書かずに出してきましたよ😊!!

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
sak⭐mama

同居していなかったら記入不要と市役所で直接聞きました❗️
書類の種類によってその記載がされていないそうです😂

  • sak⭐mama

    sak⭐mama

    岡崎市です!

    • 11月5日
  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
プリンパン

市役所に勤めてます。
保育園担当に聞きましたが、別居している祖父母も、住所が同市町村か別市町村なのかによって、点数が変わるようです!
(例えば別居でも同じ市町村に祖父母が住んでれば、勤務時間等によって保育出来るとみなされるそう)
ただ、岡崎市の場合は違うかもしれないので、直接聞いてみてもいいかもしれません✨

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
まー

先日面接してきました。
父方➡️市内別居
母方➡️市外別居
同居ではないので何も書かないで提出しました。
面接時に確認されるので書かなくて大丈夫ですよ。

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
えむ

昨日岡崎市の保育園で面接受けてきました!
父方、母方とも祖父母非同居なので書かずに提出しましたー!
何も言われませんでしたよ👌🏻

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
deleted user

岡崎市の保育園通ってます✴︎市外なので書かなくて大丈夫ですよ^^

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日
まなちゃん

岡崎市の保育園に通わせてますが、同居してないので書いてません!先生からもここ書き忘れてるよ!と言われた事ないです😆

  • な

    ありがとうございます!

    • 11月6日