※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

褒められた時の返答に困っています。どうすればいいでしょうか?

褒められた時の返答

私はただでさえ人と話すのが苦手なのですが
褒められた時にほんとにどうしたらいいか
わからなくなります。

そこまで親しくない人に
おしゃれだねとかかわいいねとか
私のことでも息子のことでも褒められると
いやいや…と首をふることしかできません。

みなさまはなんて返されてますか??
ほんとうに苦手です。

コメント

はじめてのままり🔰

息子のことで可愛いね!って言われたらえーー嬉しい!〇〇(子供の名前)可愛いって!よかったね!っていってます😅

かつお

私もいやいや、と言ってしまうのですが、
お世辞じゃなくて本当に言ってくれてる!って思う時は素直にありがとうと言っています😉

deleted user

またまたー!!冗談でも嬉しいですー笑
って言います。

mamari

私も、いやいや〜👋🤣言います😊
その後に、ありがとうございます!って言います。笑

むぎちゃ

否定するとしつこい人がいるので
話が進まないように

えーありがとう~や
子供には良かったね~で
済ませます(笑)

はじめてのママリ🔰

え〜嬉しい〜☺️
ありがとうございます〜☺️
あははは〜☺️
とかですかね😂笑
なるべく否定しないで返答したいけど難しいですよね😅笑
相手の価値観否定しちゃう事になるのでなるべくポジティブに返したい、お世辞でも素直に受け取りたいなと思いながらもイヤイヤ!全然ですよ〜😭とか言いがちです😓笑

ちびじんべえ

ホントですか?🥰
ありがとうございます😊
って驚きつつ素直に喜びを表すようにしています。

謙遜の気持ちがあっても相手の気持ちを否定するのも申し訳ないなと思います。

ふくちゃん

素直にありがとうって言います!

所有物に対して褒められた
→「これ可愛いよね」と賛同

おしゃれだね
→「○○さんに言われたら嬉しい!」

努力したことなら
「頑張ったかいがあった」

子供を褒められたら
「良かったね~」とか「綺麗な人に褒められて嬉しいね~」とか。

ですかね✨

ままりん

知らない人ほど、「ありがとうございます😊」と笑顔で済ませています。
子どもに対することでも「褒められて良かったね。嬉しいね」と肯定的に伝えています。
「そんなことないんです。全然ですよ」とか否定的なことばかり言っていると、子どもが言葉を理解できるようになると混乱させてしまうかなと思って、そうしています。