![トマト桃カフェオレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねずこ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねずこ🩵
笑わなくなったのは心配ですね😭
他は許容範囲内だとおもいます!
母親として失格なんてこと
ありませんよ!
娘さんのこと考えて心配して
いるんですから
充分、母親しています!
娘さんのためにも
笑って過ごしていてください♡
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
どうして発達障害や自閉症も思うのか不思議です。。
心配なのは分かりますが、そんな不安感で娘さんに接したらお母さんの不安を感じとって笑わなくなっちゃうのかもしれないですよ。
人見知りや真似などは個人差が大きいですし、、、
テレビは、うちも見せてますよ。いないいないばあ見て一緒に踊ってます(^^)
-
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
義妹が保健師さんなのですが、この前義実家に行ったときに目を合わさないことが気になったみたいで…。お義母さんもそれが気になったみたいで、調べてたら不安になってきて。
上に書きそびれましたが、名前を呼んでも振り返らないことが多く、それも心配で💦
そうですね、私が暗い顔してたら娘も不安がりますよね💦- 11月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
たしかに、月齢の低い時には顔を見せるだけでニコニコしていたのが、そのくらいの時には無くなったかも?
でも、高い高いしたり、いないいないばあしたりすると笑ってました。くすぐると笑うなら、全然笑わないってわけではないと思います。
人見知りしない子もいるだろうし、うちの子は歩けるようになったの1歳3ヶ月くらいでしたよ。
赤ちゃんって本当に人それぞれですし、書いてある内容から発達障害かもとは全然おもわないです。
親としてできることは、一緒に楽しく過ごすことだと思います。大事に思っているからこそ不安になっちゃいますけど、大丈夫ですよ。
-
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
個人差の範囲ですかね💦
上に書きそびれましたが、名前を呼んでも反応がないのが不安でして…。
そうですね、まったく笑わないわけではないので、笑顔をたくさん引き出せるよう頑張ります!- 11月4日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
これからお母さんとの遊びをじっくりと深めることで、お子さんの笑顔や表情が戻るなら、単に心の問題だったんだなっては思います😁
-
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
テレビを見ると機嫌良くなるから、ついテレビに頼ってしまっていました。
娘とちゃんと向き合います。今からじゃ遅いのか不安ですが、とにかく娘の笑顔をたくさん引き出せるよう頑張ります💦- 11月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供の発達悩みますよね。
わたしも絶賛悩み中です。
10か月のときに、役所に相談し、心理士さんやお医者さんにみてもらいましたよ。
-
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
なんだか気になるとどんどん心配になってきちゃって…。
心理士さんやお医者さんにみてもらったんですね。
早い段階で相談することも検討してみます。- 11月4日
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
うちの娘もそんな感じですよ…
低月齢の時はもっと酷くて赤ちゃんてこんなもん⁈って思うくらい無表情でした…
周りの子を見て何か違うって思いました😓
後追い人見知り全くなく…
部屋に1人にされても動じませんし、私が1日居なくても大丈夫ですし、私が抱っこしててもたまにしか会わない母が抱っこしようとするとそっちに身体を乗り出します😅
母親だと思われてないようで辛いです…
基本1人で遊んでるので、つい放っといてしまいます…
ただ、私の赤ちゃんの時も全く後追いと人見知りがなかったようで…祖父が鮨屋をやっていたのですが、お客さんの家に半日1人にされても泣かずに遊んでいたそうです💦
真似っこは周りの人を見てると、1歳過ぎてから始める子も多いように思います😖
ただ娘の場合は目も合いにくく、9ヶ月検診で医師に身内に自閉症の人いない?って聞かれました😅
何か…まだ分からないのに毎日娘を疑うような目で見てしまって、母親失格だなぁと私も落ち込んでしまいます…
-
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
不安に思いますよね…。
まだ判断するには早い時期なんだとは思っていたのですが、なかなか声かけに反応してくれないことも気になってて…。
疑うような目で見てしまって落ち込むのわかります😢
楽しく子育てしていきたいのに、不安に押しつぶされそうで…
今できること、笑顔で接することを頑張ってみます!
お互い、不安もありますが、頑張りましょうね😢- 11月4日
-
はじめてのママリ
こんにちは!過去の質問に大変失礼します💦
娘が同じような感じで、
・人より物への興味が強い。一人遊び得意。後追いほぼなし。
→人に全然寄ってこないです😅
全然甘えてこずベタベタしない。
お腹減った時や眠い時、機嫌が悪い時などは姿消すと泣きますが、1人で平気なことも多いです。
人に興味ない?物にばかり興味な感じがします💦
・最近あやしてもあまり笑わなくなった気がする。微笑み返し減ったような気がする(元々常にニコニコという子ではなかったですが、表情豊かになって来たなと思った矢先、笑うことや微笑み返しが減った気がしてます)
・目があいづらい?
人より物を見てるし、キョロキョロしたり、、。あうことはあいますがそらされることも多いですし、そもそもあまりこちらを見てません笑
・言葉を理解してない。真似も無し
上のような感じでかなり心配してます😥💦
もしよければその後お子さんの様子や8ヶ月ごろの様子をお伺いしても宜しいでしょうか?
もし発達に問題があっても、大切な娘のために一つでもできることを増やしてあげたいなと思っています😭✨
お忙しいのに突然長々とすみません💦- 12月15日
-
トマト桃カフェオレ
返信が遅くなりすみません🙇♀️
娘のことが少しでも参考になればと思います!
今は2歳になり、言葉の理解も増えてきたように思います。まだ発語は少ないですが少しずつ出てきました。
一歳半健診の時点では言葉の理解が怪しくて、ずっと不安でした😢
2歳になった時にまた様子を見せにいくよう言われてて、その時も発語はなかったです。
でもその後くらいに急にポツポツと発語が出てきて、大人の真似やテレビのダンスの真似をする様になりました。
正直、何かしてあげられてたかと言ったら何もしてあげられてなくて、むしろ妊娠中なのもあり、YouTubeとかに頼ることが増えてました。
賛否あるとは思いますが、YouTubeで数を覚えたり、赤ちゃんのお世話に興味持ったりしてる部分もあるので、絶対見せるのは悪ではないかなと思います!
私は8ヶ月の頃はあまり発達について疑問に思ってなかったので、あまり参考にならなかったらごめんなさい😭
子どもの発達、本当に心配になったり気になりますよね。
周りと比べて落ち込んだり、追い込んじゃいけないのわかっててもしてしまう気持ちわかります。
また何かお話できるようなことあれば、コメントさせてください!
少しでも育児が楽しくなりますように✨- 12月15日
-
ママリ
横からすみません💦
その後どうですか?
私も娘の発達を心配してます😢- 4月27日
-
トマト桃カフェオレ
こんにちは!
発達いろいろ心配になりますよね💦
言葉は単語が少しずつ出てきていたのですが、指示などは全然通らず会話とかもできていませんでした。
昨日ちょうど発達の検査に行ってきました。言葉の理解は現時点ではやはりあまり無さそうです。
何となくそうだろうなとは思ってましたが、やはりショックでした。
医師による診察はまだですが、これから娘の成長・発達のためにできることをしていきたいと思ってます。
不安にさせてしまう回答かもしれないですが、何か少しでも参考になればと思います。- 4月27日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
本当に心配になりますよね😢発達の検査をされたのですね‼今後の参考にさせて頂きます☺- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
わたしの子供もお子さんと同じような感じで不安です。
その後いかがでしょうか?💦
-
トマト桃カフェオレ
こんにちは!
うちの子は現在、一歳になりましたが、投稿した内容については徐々に克服していきました。
うちの場合ですが、やはりTVに頼ってしまいコミュニケーションが不足してしまった部分があったかなと思いました💦(テレビ見せることは時間を決めたり、コミュニケーション取ってたら悪いとも思ってません🙆♀️)
TVを時間決めて、声かけやコミュニケーションたくさんしたら、笑ってくれるようになってきました!
大人の真似はするまでは結構かかって、パチパチを最近するようになりましたが、バイバイは数回したきりまたしなくなってます💦
あと指差しをしないのが気がかりではあります💦
成長は本当に子供の個人差なんだなとは思いますが、不安に思ったりする気持ちわかりますよ。少しでも参考になれば🙇♀️💦- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!お子さん成長されたんですね!
よかったです😭
後追いはいかがですか?
目があいづらいとか今までありましたか?- 1月4日
-
トマト桃カフェオレ
ありがとうございます😭💦
少しずつですが成長していきました!
後追いも今は結構するようになって、でもべったりではないです。トイレや食事の支度などで離れなきゃ行けない時はテレビに頼ってしまったりしますが、大人しく見て待ってくれてます🙇♀️
目が合いづらいかについては、義実家へ行ったとき緊張してて目を合わさなかったのかなと勝手な想像で思ってます💦
娘なりの人見知りの行動だったのかなと😅
うちの場合ですが、テレビを制限しコミュニケーション増やしていったら、ちゃんと合うようになってきました!
あと、名前を呼んでも無視されてたんですが、呼び方を変えてみたりしたら一応見てくれるようにはなってきましたよ😭- 1月4日
トマト桃カフェオレ
回答ありがとうございます。
母親の私が心配ばかりして暗い顔してたらダメですね…。
娘の為にも笑顔で接します!
ねずこ🩵
心配するのは
仕方ないです!
愛している証拠ですから😍
いいことですよ!
まだまだ暗い世の中ですが
子どものために
できること精一杯しましょう😍
またお話ききますよー!💡
トマト桃カフェオレ
励ましのお言葉ありがとうございます。
回答読みながら涙が出て止まらないです…。
娘の為にできること、精一杯していきます!
本当にありがとうございました。
ねずこ🩵
心配してもいいので
思いつめないでくださいね💡
またここのページでも
お話聞けるので
気軽に話しかけてください♡
こちらこそ
お話できて嬉しかったです!
ありがとうございます😍
トマト桃カフェオレ
お優しい言葉、本当に感謝です😢
心が少し楽になりました。
もし発達障害や自閉症であったとしても、娘が自分にとって世界一の娘であることには変わりないので、たくさん愛情注いで向き合っていきます!
ねずこ🩵
グッドアンサーありがとうございます😭
わたしもその言葉聞いて
涙腺が緩みました😭
たとえどんなことがあっても
愛していてくれる!
娘さんは幸せです😭❤
またお話しましょうー!