
妊娠6週目で食べ悪阻が始まり、お腹がもやもやしたりえづいたり。保育士で大きな声を出すのがつらく、食べ悪阻対策について悩んでいます。
今日で妊娠6週目。食べ悪阻が始まったかもしれない…
基本、朝起きてからお昼前、夕方に吐くまではいかないけど、お腹がもやもやしたりえづいたりします。共通点を探すとお腹が空いている時…?そう思い出したら日中なんでもない時も気持ち悪い気がしてしまいます😂
また保育士なのですが、大きな声をだしたり喋ったりするだけでも気持ち悪い(気がする)ので、小さな声で喋っています😂また散歩のときも歌ったり一緒に何かを見つけたりしてあげたいけどほぼ黙っていました😂
食べ悪阻ってちょこちょこ食べるのがやっぱり1番の対処法なのですかね?保育園なので空腹時に抜けることが難しいのでこれからどう時間を見つけるか考えています。
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ゆん
私も完璧な食べづわりです涙
細かく食べるのが1番だと思います!
1食1食しっかり食べちゃうと
ムカムカする原因にもなるので!

りんご
私も食べつわりでした❗️
飴とかどうですかね?さっと口に入れれるし、ゆっくり食べるよりは良いかと😄
-
ママリ
たしかに!もぐもぐしないしバレなさそう😊
食べ悪阻ってとにかく口に食べ物を入れれば落ち着くんですかね?飴だと噛まないのでお腹が膨れるわけではないから疑問に思いました😂- 11月4日
-
りんご
私は飴でも大丈夫でしたよ☺️
基本は早弁して乗り切ってましたが(笑)どうしても無理な時は飴🍬を口に入れて会議とか出てました😂😂- 11月4日
-
ママリ
私も昼休憩前になると気持ち悪くなるのでやることが終わったらすぐ休憩に入っています😂
そうなんですね!
飴って普通のを想像していましたが、小さいやつもありますもんね!☺️- 11月4日
ママリ
ですよね~
休日はできるのですが、仕事をしていると昼の休憩時間しか食べることが出来ず…まだ耐えれるくらいなので我慢しますが😂
たしかにムカムカするかも…最近は気持ち悪くて食べたいのに、食べた瞬間いらなくなります笑
ゆん
本当つわりの中お仕事されてるママ
本当に頭が下がらないです…
私は旦那と相談して
妊娠が分かった時点で仕事を
辞めさせてもらいました涙
事務とかならまだしも
こまめに食べる時間が
ないのは本当に大変ですよね…
やっぱり子供と接しますし
グミやガムなどを口に入れてたら
気にされちゃうかもですし
なかなか出来ないですよね…
ゆん
頭が上がらないですのミスです🙏😣
ママリ
そうなんですね、私は産休育休を取りたいものでできるだけ頑張りたいのです😊
今日は夕方に気持ち悪くなったのでロッカーの前でさっとカントリーマウムを食べました😂さっとではないのですが、マスクをする世の中でバレないですね😂笑
ゆん
無理せず頑張ってくださいね涙
こっそり食べちゃってください😌✨