※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後1週間で体重が減少し、母乳とミルクを足す指導を受けたが、体重が戻らず不安。同じ経験の方、話したいです。

3600越えで大きく生まれた息子ですが、1週間検診で3400gまで減ってしまっており、母乳とミルクを毎回40ml足すよう指導がありました。
現在前回の検診から5日ほど経っており、大人用スケールで抱っこで測ると3.6kgと出生時の体重でした。(大人用なので大まかです)前回から考えると少しずつ増えてきていますがなんだか不安です😭(個人差があるのは重々承知です)
同じような経験された方いらっしゃったらお話したいです!

コメント

ヨシマ

うちも3,800くらいで産まれましたが、母乳の出が悪かったのか、私の飲ませ方が慣れてなかったからか、それとも息子がまだ上手に飲めなかったのか、最初は体重減りました😓
なので私もミルクを追加するよう言われてましたが、徐々に増えて1ヶ月検診では200gくらい増えて、4ヶ月検診では成長曲線を越す勢いで増えてもうミルク追加しなくていいよーと言われました🙂
体重減るって心配になりますよね😣
私も当時はすごい不安になって、産科に電話しちゃったりしてました😅
でも少しずつでも増えているなら大丈夫だと思いますよー🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!同じような経験うれしいです!!
    なんだか当たり前ですが、上の子は至って順調に体重増えてたのに、3番目にしてつまずいて心折れてました笑

    ヨシマさんのお子さん無事体重増えて良かったです😆ありがとうございました!

    • 11月4日
deleted user

生まれた時から、一度少し減りませんか?
羊水とかの分で出生体重より時間が経つと少し減るって聞きました。
だから、そのくらいのペースでいいのでは、と思いますが。

ちなみに、うちの娘は2600gで生まれ、4日は2400g、8日目に2600gでした。
生後2週間で出生体重より増えました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    生理的体重減少がおさまったあとにまた減った感じです😭
    2週間で出生時より増えたのですね!また数日後体重だけ測りにいくので聞いてみます!

    • 11月4日