※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
産婦人科・小児科

子供のアレルギー検査を受けたいが、現在の小児科では進めてくれず、他の小児科に行くことを考えている。検査してくれるか心配。

子供のアレルギー検査って、病院に行った時に症状がでているのが確認できないとしてもえないのでしょうか?(><)
家では赤いんです!!って言ってもだめでしょうか?

うちの息子はたぶん軽度の乳と犬アレルギーはあると思うんですが、病院に着く頃には湿疹や赤みも治まっていて、少しずつ慣れさせましょう。みたいなかんじで診察が終わってしまいます。
けど、毎日顔のあちこちが赤くなったり、目が赤くなったり、、もしかしたら別のものにも反応してるのでは?と考えすぎて疲れてしまいました😭見てない一瞬で飼い犬が舐めてるのかもしれないですが😵

アレルギー検査したからと言ってアレルギーが治るわけじゃないですが、アレルギーを知っとくだけでも精神的に楽になりたくて、検査を受けさせたいです😂
実際私自身も、色々アレルギーがあって検査をしたことで対策ができたり、あまり発症しなくなりました。

今行ってるかかりつけの小児科とは別で、他の小児科行くことも考えてるんですが、それもありですか?


まとまりがなくなってしまってすみません。
とりあえずアレルギー検査を受けたいんですが、いまのかかりつけ小児科ではあまり進めてくれません。
他の小児科に行ったら検査してくれますかね……(><)

コメント

Haruki

他のとこに行って相談するのも
ありだと思いますよ(^^)

私は無症状でも子供たち
上2人ともアレルギー検査しましたよ!
近々 次男もするつもりです!

  • ぱん

    ぱん

    無症状でも検査できるんですね!!
    他の病院に行ってきたんですけど、口の周りが赤くなる程度じゃ検査なんてしないです。って先生に言われちゃいました😭

    • 11月6日
ママリ

うちは症状があったので検査しましたが、、、
赤くなっているときの写真をとっておいて受診したときに見せるのでもいいかもしれませんね!

  • ぱん

    ぱん

    赤くなってるとこを写真とって別の病院に行ったんですが、全身蕁麻疹とかにならないと検査はしません。って言われちゃいました💦

    • 11月6日
♡Mママ子♡

軽度なのでまだしなくていいという判断なんだと思います😣
上の子も何かしらアレルギーはありそうでしたが同じく赤みや湿疹くらいで時間が経てば落ち着くくらいだったので薬は出してもらってましたが特に検査はしてませんでした。
4歳になった時に咳が1ヶ月ほど止まらなくなりアレルギー薬の服用で改善した事からアレルギー検査になりました。
下の子も同じ小児科ですが赤み以外にも呼吸の問題や吐き戻しもあり、その状況を伝えたらすぐアレルギー検査になりました。
すごく血液とるみたいですし子供は押さえつけられて泣きながら採血されます😣
なので軽度で済むなら小さいうちは様子見てって感じで確かに親はアレルギー知っておけば安心にもつながるのですが緊急性がないならって考える医者もいると思います😣
皮膚科とかでしてくれますし、他の病院にアレルギー検査お願いしてもいいと思います😊

  • ぱん

    ぱん

    別の小児科にアレルギー科があったのでいってみたんですが、赤くなる程度だったら検査しません。って言われちゃいました💦やっぱり軽度だとそうなんですかね😵
    呼吸とか吐き戻しもあったんですね💦大変でしたね😵💦💦そこまでならないとやっぱり検査はしてもらえないのかもしれないですね😭
    皮膚科でもやってくれるのですね!!近くの皮膚科でも相談してみます。( .. )

    • 11月6日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    うちも小児科はアレルギー科あるとこなんですけど上の子はそんな感じの対応でした!
    結局4歳でやってもらって押さえつけられて号泣しながら採血しましたが、なんのアレルギーかわかってないものもあります。
    血液にはアレルギー反応出てるけど今回した30種類程度の項目の中には入ってませんでした。っていう結果です。
    痛い思いさせてもそういう事もあるって事だと思います😣
    下の子は卵以外も大豆、小麦、乳がアレルギーなのですが、大豆、小麦は軽度で最初は多少反応ありましたが最近は滅多に発疹や赤みはないです。
    軽度なら食べてるうちに反応しなくなる場合もあるので病院によってはアレルギー検査を子供に必要だと考えてないのかもしれないですね😣
    私の通ってる皮膚科ではしてくれるので確認してみたらいいと思います😊

    • 11月6日
deleted user

息子が卵アレルギーで、全身に蕁麻疹出来ても検査してもらえませんでした😱
そこの病院は検査しても変わらないと言われ、納得出来なかったので、アレルギー科のある小児科に転院しました😊

そこではきちんと検査をしてくれて、卵の進め方とかも教えてくれました👏
病院変えてみてもいいかもしれないですね😁

はじめてのママリ🔰

写真撮って持っていきました!
保育園で出た時も撮ってくれてました。持っていって相談してと。

  • ぱん

    ぱん

    教えていただいた通り、写真を撮って行ったんですが、ダメでした😭口の周りはみんな赤くなるから!と。。

    • 11月6日
ままり

アレルギー専門の病院に行かれても良いかと思います。

ただ、我が家もアレルギー物質を調べたくて3歳すぎて病院で採血したことあるのですが…親子共にすごい辛かったです😭
処置室から凄まじい泣き声とおかあさんたすけての叫び声が聞こえてもういてもたってもいられませんでした…10分ぐらいして私が耐えられなくなって、もうやめてください!と受付の人にお願いしたほど…子どもももう力が強いので看護師さん2人に押さえつけられて痛いし相当怖かったようでそこのクリニックに行くのをとても嫌がるので結果を聞いてからはクリニック前すら通らないようにしてます。
採血前の診察で先生からお子さんに負担がかかると思いますが本当にやります?と聞かれた意味はこれだったのかと後からわかり息子に本当に申し訳ない事をしたと思っています。

生後8か月の今のうちに敢えてやるという選択ももちろんありだとは思います。
でもそんなに重度でなさそうなら大きくなってからでも良いのかな…とも思います。
両方を含めて一度専門医にご相談されても良いのではないでしょうか。

  • ぱん

    ぱん

    アレルギー検査がそんなに辛いものなんですね💦💦知りませんでした。
    そんな負担になるなんて😢
    教えていただきありがとうございます。。考えたいと思います。(;_;)

    • 11月6日
ここ

うちの息子が乳アレルギーで、症状が出てすぐはかかりつけの小児科に行きましたが、少しずつ慣れさせていくしかってだけでたいしたアドバイスももらえませんでした。
どう慣れさせていくのかとかわからず不安だったので、小児アレルギー科のある病院へ後日いきました。
そこでは出た症状を話しアレルギー検査をしてもらい、何を何グラム食べられるとか教えてもらえました。
今でも2ヶ月に1回通ってます。

調べてもらいたかったら、アレルギー科のある病院が良いと思います!

  • ぱん

    ぱん

    私も別の小児アレルギー科に行ってみたのですが、そこでも検査はしません。と言われてしまいました💦
    なんだか冷たい先生でした💦
    何を何gなど教えてくれたんですね!!優しい病院ですね!
    ちょっとずつ慣らしていくって言われてもわからないですもんね💦
    検査しないにしろ、そう言った詳しい話をしてくれる先生の病院を探そうと思います。😢

    • 11月6日
ぽよ

いつも写真撮ってから病院行ってます!

  • ぱん

    ぱん

    写真大事ですよね!😹
    早速写真撮って病院いってきました!

    • 11月6日