
友達と子供が集まる度にストレスを感じています。次回の集まりは別の場所で提案したいが、気が引ける。適切な言い方を知りたいです。
月1~2回集まる友達2人がいます。
友達は2人とも子供がいて、それぞれ1歳・1歳3ヶ月です。
友達はアパートに住んでいるため、必然的に一戸建ての私の家に集まることになっています。
「どこに集まる?」ではなく「何時に行っていい?」といった感じです。
友達の子供が成長するにつれて、色々ストレスに感じることが増えました。
おもちゃや絵本を散らかす、壊す、破る、よだれでベタベタの手でソファや色々なところを触る、床によだれの水滴が垂れている、食べかすが落ちまくっているなど、
仕方がないことだし、子供も成長している証拠なので嫌だと思ってはいけないとはわかるのですが、ストレスになっています😭
また次集まるのですが、家ではない場所で集まりたいです(;_;)💦
けどもう何十回も私の家に集まっているので、他の場所を提案するのも気が引けます😣💔
どのようの言い回しが友達を不快にさせないでしょうか?😱
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

まままり
家族ぐるみでの付き合いではないなら「旦那から控えるように言われて~」とか…「旦那の仕事関係の物or荷物を置くことになって子どもたちに危ないから~」って言っちゃいます😅

🔰
解決法じゃなくてごめんなさい😂
私も全く同じ状態ですごく悩んでいます😭💦
一度気づくとどんどん思ってしまいますよね☁️☁️
言いづらいし、、
悩みますね💦
-
ママリ
ありがとうございます🙇🎵
同じですか(´;ω;`)❗️❗️❗️
友達が来る前の掃除、帰ったあとの片付けや除菌などが大変です😭
わかります💔
子供の行動に敏感になってます😱💦
しかも子供の昼寝後に集まるので、ランチしようなど言いにくくて😩- 11月4日

深爪
逆にいつも戸建てに住んでる友達の家に行っている者です💦たしかに友達にとってはストレスだよなあと気づき反省しました、、😢
逆の立場の私としては、自宅以外の場所を指定して、「〇〇で集まりたいなー!」と言ってもらえたらわざわざ却下したりもしないかなと思います!勘のいい人ならその時点で気づいてくれるかも、、?たまにはだれだれの家に遊びに行きたいなとかでもいいと思います😊
ちなみに私自身は子どもが自宅に飽きてしまっているので、相手の自宅か児童館や公園がいいなといつもお願いしているので、その理由も使いやすいかもです!
ママリ
ありがとうございます🙇🎵
旦那を理由に断るのもいいですね🥺!!