
里帰りについて👶🏻もうすぐ出産にあたり、予定日の2週間ほど前から実家に…
里帰りについて👶🏻
おはようございます、いつもお世話になってます😊
もうすぐ出産にあたり、予定日の2週間ほど前から
実家に帰ることになっています
産後は自宅に帰ります
実は実母とは少々性格が合わないこともあり笑、
今更1ヶ月以上一緒いるのがお互いストレスに
なるだろうと思い、たった2週間の帰省です
それを当初旦那にも話していたのですが、
今朝になって、えっ?1ヶ月じゃないの?と…
旦那は妊婦は里帰りして当たり前だと
思い込んでいるみたいで…😔
そりゃ赤ちゃんの成長具合で状況も変わるかも
しれませんが、わたしはできるだけ自宅に
いたいなと思っていたので…
出産する病院は自宅から約40分、
実家からは約15分のところにしました
どのみち実父は仕事で日中いないし、
実母はそもそも免許を持っていないので
病院にいく手段はおそらくタクシーに
なるかと思います…旦那曰く、陣痛中に
タクシーなんて呼べんでしょとか
よく分からないことを言ってます…
さすがに呼べると思うけど…笑
これはわたしがもう少し早めに
実家に帰るべきでしょうか😔?
正直実母もわたしが帰ることに
ちょっと嫌がってます笑
もう1つの理由は1年ほど前に引越しをして
ファミリーマンションを出て
夫婦だけで住むという理由で
少し狭いマンションになり
私が寝る場所がないなど
物理的な理由などがあります💦
(両親のいびきもめちゃめちゃうるさいし…笑)
そこは私自身しょうがないなぁと
素直に思ったんですが、旦那は
そうとは思わなかったみたいで…それぞれに
どう言っていいかわかりません😔
板挟みみたいになってすごいストレスです笑
すみません、長くなった上に質問と言うより
愚痴みたいになってしまいましたが…💦
解決じゃなくて、共感してもらえる方とか
万が一いらっしゃれば嬉しいです😭✨
ここまで読んでくださり
ありがとうございした😊
- さかな(4歳4ヶ月)
コメント

おはな
あまり歓迎されていないところに長期滞在は辛いですよね😥臨月近くなってくるとそれじゃなくても眠り浅くなるし寝る場所ないのも辛い😂
ただあくまで私の経験ですが私は前回1人目の出産で初産にもかかわらずかなりのスピード出産で自宅から産院まで車で5分とかからない距離でしたが到着した頃には子宮口9.5センチでした😇産院遠かったら危なかったな…と😥稀なケースかもしれませんが😂
解決策は求めてないとのことなのでこういう場合もあるかもということだけお伝えしておきます😂

はじめてのママリ
里帰りしませんでした!
陣痛来てもタクシー呼ぶ余裕はありますよ!
事前に陣痛タクシーに登録しておいたら焦ることもないです☺️
私はたまたま主人がいる時だったので送ってもらいましたが。
産後、母に手伝いに来てもらいましたがストレスすぎて(本人には言ってないけど)当初3週間くらいのところ、4日で帰ってもらいました😂
「大歓迎!何でも任せて!」みたいな実家に里帰りするなら良いかもしれませんが、私の親もkannaさんのところと同じような感じだったので、里帰りしなくて良かったです。
のんびり自分のペースで育児できました🌟
うちの主人は里帰りしないこと特に何も思ってませんでしたが、会社の人には親と仲悪いのかな?って陰で言われてました🤣🤣
-
さかな
コメントありがとうございます😭💓
ですよね…今の世の中便利なんだし…って思っちゃいます😂
わーわたしもまさしく産後手伝いにくる予定ですが、うちの母も色々口出ししてくるタイプなのでストレスがまたかかりそうだなぁと不安です😂
うちも言われてそうです😂
それとも世間体のために早く帰れと言ってるのか…🤔?笑
皆が皆親と円満だとは思わないでほしいですね😂💦
同じような方からコメント頂けて嬉しいです、勇気づけられました😭💓
ありがとうございます😊- 11月4日

はじめてのママリ🔰
実家から病院が近いなら実家に帰ってる方が安心とは思いますが、私なら帰らないかな…と思います😣
私初産の時里帰りはしてません✨
家から病院まで2.30分の距離でした!
母は心配して帰ってきたら?と言ってましたが私が変に気をつかってしまって…笑
二人目ももちろん里帰りしない予定です🌼
-
さかな
コメントありがとうございます😭✨
そうなんです…陣痛きてすぐ生まれるとも限らないのになぁとも思うと近いというだけで我慢して実家に帰るのもなぁと…😣💦
里帰りせずに過ごせたの羨ましいです😭✨
気を使うのもわかります💦居候?させてもらってる立場だから言いたいことも言えなくなりそうです…💦
わたしも2人目がもしできたら絶対帰らないです🤣
コメントありがとうございます、勇気づけられました☺️💓- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
初めての子育てで正直私も最初不安でなんで泣いてるの〜ってテンパりましたけどなんとかなります!!✨笑
むしろ今思うと気遣う方がしんどいので我が子とマイペースに日々過ごせてたのでストレスなく子育てできてましたよ🥺✨- 11月4日
-
さかな
お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
わたしもめちゃめちゃ不安です…旦那さんも子ども得意じゃないからやっていけるのかとか…😂
なるほど!気使うほうがしんどいのは納得です😳!
案外夫婦二人でやっていくほうが楽しそうですね☺️💓
先輩ママさんにそう言って貰えると子育てちょっとだけ楽しみになります🥰- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那も周りに子供もいない為、初めは怖い〜😱とか言ってましたけどだんだん沐浴もミルク作りも自分から率先してやってくれたので助かりました☺️✨
お子さんにもーすぐ会えるの楽しみですね😍💕
寒くなってきたのでお体に気をつけて下さい☘️- 11月5日
-
さかな
わ〜素敵な旦那さんですね🥰✨
うちもそうなってくれることをただただ祈るばかりです…🤣笑
はじめてのママリさんも28週ということは1月末か2月くらいですかね☺️?
寒い時期での出産になりますが、お互い頑張りましょうね😆💓- 11月5日
さかな
お早いコメントありがとうございます😭😭
そうなんです…わたしも慣れない場所で臨月で寝れるのか?と不安しかないです😂
そうなんですね😳!
9.5センチなんてすごいですね😳
確かに近いほうが安心なのはわかります…💦
でもそんな簡単に言うなよ…とつい旦那にイラっとなってしまいます😂
こういうケースもあるんだなと貴重な体験談が聞けてとっても嬉しいです、ほんとにありがとうございます😭💓