
二歳七ヶ月の娘がいます。保育園に通い出し、集団に入ってからとても良…
二歳七ヶ月の娘がいます。
保育園に通い出し、集団に入ってからとても良い傾向ばかりで、大切なものを見失ってないかなと不安になります。
朝も早く起き、ご飯もよく食べ、
園での生活も心配なことはないようで、
トイトレも進み、月曜だろうが保育園いく!と
自ら言い、8月から通い始めて呼び出しは0。
小さな風邪はひきましたが、ほぼ皆勤で通っています。
最初は泣いたりもありましたが、一週間くらいで
慣れてしまいました。
家に帰ってくるとお風呂に入りたくない!
入ったと思えば出たくない!と泣いたりしますが
今日は泣かないで入る!と言い頑張っています。
そんな娘がたまらなく愛おしいのと、
頑張りすぎてはいないか、と心配に。
なんとなく今日、お母さん、娘のこと
赤ちゃんの時みたいにおんぶしてあげたいの
エルゴでおんぶしてもいいかなぁ?というと
大嫌いだったおんぶ。うん!いいよ!と
しばらくおんぶしていました。
そっとおろすと、
お母さん、たのしかったねぇ!
と。
なんだか、どんどん大きくなっていって
気づけばいわば、楽になっていくことが
多くなってきました。
仕事に復帰し子供と離れる時間が
一緒にいる時間をより尊いものに
してくれている気もします。
こんな真夜中。眠れない時間に
少し呟いてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント