
コメント

moony mama
動くとは、どれくらいの事を想定しての質問でしょうか?

あや
2.3週間は、会陰切開の痛みがやばすぎて、椅子座るのも一苦労でした😭退院してすぐは、歩くのも痛すぎました😭
でも人によると思います🥺

ままり
次の日から家事してました😂

タオルケット
里帰りもしなかったので、退院後から家事してましたね。
車の運転は産後3週間後ぐらいだったと思います。

退会ユーザー
退院した日から動いてました。。
息子だけ私と一緒に退院できなかったので退院できるまで毎日病院通ってました!

まみ
個人差が大きいと思いますが…。
私の場合は、退院後、義母が面倒を見ていてくれたのですが。申し訳なくて、ちょっと洗い物したり洗濯物畳んだりして動いていました。
体はキツかったなーと感じました。
そしたら一週間後くらいに難聴になってしまいました😭
産後三週間後の床上げまでは動かないっていう昔からの考えは大事なんだなって思いました。
なので、産後は想像しているより動けないし、動いたらその分、体にくることがあると思ってるといいかと思います。

shiro
2人とも退院した日から産前と変わらない生活(家事育児、息子の遊びに外でつきあうなど)してました😂私は車は運転しないので自転車ですが
それも退院した日にのりました💦

ち23
普通分娩で産後2週間里帰りをしていました!里帰り中の2週間は家事・炊事全般は実母がしていてくれたのでわたしは新生児の息子のことだけしていました😊
その後自分の家に帰ってから(産後2週間以降)は家事・育児・炊事全部して買い物も行っていました✨悪露などがあったので正直キツかったです💧

メープル🍁
日中ワンオペなので家事全般は産後退院してすぐしてました😭
買い物も旦那1人じゃ出来ないとかで退院したばかりの息子連れて😭
会陰切開ではなかったですが、少し縫ってました。痛みに耐えて動きすぎた結果、治るのに2ヶ月以上掛かりました...😥

はじめてのママリ🔰
退院した日から往復1時間半の運転を毎日してました!
息子と一緒に退院出来なかったので毎日母乳届けました✨
家事もしてましたが😂

はじめてのママリ🔰
退院した日に引越しでした🤣
死ぬかと思いました…😂

み.
その日から通常で動いて
体調崩して寝込みました😂😂😂
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません。
車や買い物仕事に行けるぐらい体力です。
moony mama
こればかりは、個人差が大きすぎると思うのですが…
私は、予定帝王切開でした。
翌日から、痛いながらも息子抱っこして歩いてましたし。
院内一の元気なママと、同時期に入院していたママ友達に言われてます😆
産後2週間で、母乳外来に通うために車運転してました😊
産後は里帰りしてましたので、買い物に行くことはありませんでしたが、普通に食事作ったりはしてましたよ。