※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんごむし
妊娠・出産

里帰り出産か自宅出産か悩んでいます。産科予約も迫っており、幼稚園の子供や家族のサポート、体調不安などを考慮して決めたいです。

【里帰り出産するかどうか】

上の子が幼稚園年中です。
妊娠したようで素人計算でおそらく予定日が6/29です。

気が早いと思われるかも知れませんが
転勤族で実家義実家ともかなり遠方で
知り合いのいない土地にいます。

そこで、里帰りするかしないか悩んでます。
コロナの影響もあり、評判の良い産科は
6月の分娩予約でももうそろそろ
しておかないと予約がとれなくなるようです💦

里帰りすると、実家から産科は近くても車で30分、
時間によってはとても混みます。
幼稚園も、年長になって夏休み前ですので
3〜4ヶ月休むことになります…。
クラスに男の子1人(うちの子だけ)なので、
ただでさえ肩身が狭い(?)ためそんなに休んで
夏休み明けに復帰した時大丈夫かなとかなり心配です。
性格も、わりと繊細で新しいことに取り組むのに
時間がかかったり発熱したりするタイプです💦

自宅だと、産科まで車で5分。
旦那は勤務形態が特殊で2日に1度しか帰りません。
陣痛タクシーのようなものはあるようです。
実母の仕事は都合を調整しやすいので、早めにお願いすれば
出産前後に来てくれるかもしれません。
しかし、切迫や悪阻などの緊急時に対応できません。
1人目は早くから出産までひどい悪阻で体重が11㌔減りました。

私自身の体調や出産に対する不安を払拭するなら里帰り、
息子の精神面を考えるなら自宅だと思ってますが…
判断ができません😭

みなさんならどうするか、またどうされたか
エピソードおきかせくださーい🙇‍♀️

コメント

shiro

私も悪阻酷くて出産するまで固形物何も受付けない&切迫で大変でしたが
里帰りしませんでした!

そもそも里帰りしても結局家の事やらなくてはならないし余計やること増えるので1人のが楽だと考えて😂
旦那も3ヶ月ほどいませんでしたが結局 切迫にはなったものの悪阻そこまで酷くならず乗り越えられました\(◡̈)/

  • だんごむし

    だんごむし


    お返事ありがとうございます\♥/
    実家に帰ってもそれだと
    きついだけですよね💦

    • 11月5日
メメ

私なら自宅でそのまま出産します。
里帰りした場合、元気な5歳の子を実家にずっとって退屈じゃないですかね?
夏休みだけならまだしも最長4ヶ月…個人的には相手をするこちらもきついと思います。
私も年明けに出産ですが、元気な4歳児には幼稚園行ってて貰うのが一番と判断して里帰りはしないです💦
なので里帰り無し、可能なら産後に手伝いに来てもらうかな…。


悪阻などはどうでしょうね…私は一人目と二人目で全く違ったので、今回も重いとは限らないかもですよ。
それを信じるしかないかな😭

  • だんごむし

    だんごむし


    お返事ありがとうございます\♥/
    ほんと、そうなんですよね。
    里帰り先で幼稚園とかも考えましたが
    ただでさえ弟か妹が産まれる時に
    新しい環境に放り込まれるなんて
    きついだろうなと思います。

    お産、がんばってください( ・ᴗ・ )⚐⚑

    • 11月5日
  • メメ

    メメ

    私自身、ずーっと子供の相手はしんどいなって思っちゃうので余計に行ってて欲しいから里帰り無しだな!って思っちゃいました笑。


    グッドアンサーありがとうございます☺️
    お互い、無事に赤ちゃんに会えますように🙏✨

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

私は4月出産予定上の子はそのとき年中さんで実家義実家遠方で手助けないですが里帰りはしないです😃

  • だんごむし

    だんごむし


    お返事ありがとうございます\♥/
    健康妊婦でいつづけられることを
    祈るしかないですね😓

    • 11月5日
はる

私は子供の幼稚園があるので里帰りしません😊
実家遠方、義実家高齢で頼れません。

里帰りも、何もなければ1ヵ月検診で帰りますがNICUに入ったりして退院が長引いたら上の子も幼稚園行けなくなるし、最後の運動会とかイベントにも行かせてあげたいので⭐️
幼稚園行っている間は赤ちゃんと2人だし、なんとかなると思いますよ😊

  • だんごむし

    だんごむし


    お返事ありがとうございます\♥/
    なんとかなりますかね?
    1人目のトラウマがよみがえります😭
    自分より子どもを優先できる
    強い母にならないとですね!
    マタニティライフをトラブルなく
    過ごせることを祈るしかないですね💦

    • 11月5日