
娘の睡眠リズムを前倒しにしたい。旦那の帰宅が遅く、深夜になってしまう。赤ちゃんの寝る時間を変える方法は?
もうすぐ2ヶ月になる娘を混合(9割母乳)で育ててます。
だいたい寝る時間のリズムが出来てきたのですが、しっかり寝る時間が0時~1時と、かなり遅めです。
旦那の帰りが23時頃になる日が多く、それからお風呂、ご飯という流れにしているうちにそんな時間に寝るようになってしまいました。
娘より旦那の方が先に寝てしまい、娘の声で旦那が起きちゃわないかヒヤヒヤします。せめて旦那より早く(23時台など)寝てくれたらいいなぁと思っているのですが、どうやったら、赤ちゃんの睡眠のリズムを前倒しにできますか?
お腹いっぱいになっても時間にならないと寝ません(;_・)
- ひまり(7歳, 8歳)
コメント

アムリタタターン
朝はちゃんと起きて朝日を浴びさせる、お風呂は遅くても夕方にいれる、寝かしつけは暗い部屋でする。
これをしたら夜寝るようになりますよー。

くまのぷー
うちの娘ももうすぐ2ヶ月なのですが、21時頃に寝かしつけをしてもすぐ起きてしまい、結局23時、24時頃にならないと熟睡しません(^_^;)
午前中は部屋が明るかろうがスヤスヤ寝ているので、私も一緒にウトウトする毎日です。
まぁそのうちリズムが整ってくるかなーなんて甘い考えでいます😅
機嫌が悪くなければ、22時頃には真っ暗な部屋でしばらく一人で置いてます。寝かしつけしても、目がらんらんとして全く寝ないので😑
たまにですが、自分で寝てくれるときもありますよ💕
-
ひまり
ご回答ありがとうございます(^^)
めっちゃ一緒です!!そうなんです昼間は自分も一緒に寝てますよね笑
私もあまり深く考えず、くまのぷーさんのように寝てほしい時間になったら暗い部屋に移動させてみようと思います‼
目がランランしてて可愛いけど…寝ようねー♡ていつも思ってます🐹💕
ありがとうございます(^^)🎵- 7月24日
-
くまのぷー
もうとっくに床上げなんですが…今しかゆっくり出来ないし!とか思いながらぐだぐだする毎日です。笑
この時期はそんなもんなのかもしれないですねー!
お目目らんらん、可愛いですよね💕
お互い適度に頑張りましょうね❤️- 7月24日
-
ひまり
動けるようになったらこんな風には過ごせないですもんね!今しかない幸せな時間楽しみましょう♡
はい!適度に!頑張りましょうありがとうございます(^^)- 7月24日

yuri
まだまだリズムを作るのは難しいと思うのです、あんまり気にしすぎなくていいと思いますよ(^o^)旦那が起きたら、、しかたない!笑
お風呂入れる時間と、日中はたくさんスキンシップとったり刺激のある時間を多くとってあげるくらいですかね♪( ´▽`)
-
ひまり
ご回答ありがとうございます(^^)
まだリズムできてないのですね!よかった♡毎日夜更かしちゃんなのでてっきりずっとこんな感じなのかと思っちゃいました💦
旦那は娘が泣いててもイビキかいて寝てるので案外気にしなくてもいい気もしてきました笑
お風呂の時間気を付けます💦
スキンシップですね!実践してみます✨
ありがとうございます(*^^*)- 7月24日
ひまり
ご回答ありがとうございます(*^^*)
7時くらいにいつも起きるので朝日が入る部屋で授乳するのですがそのあとまたすぐ寝てしまいます(T_T)
そのあともずっと眠そうで12時~15時くらいまでしっかりお昼寝しそれからほぼずっと起きてます💦朝しっかり起こしてあげるにはどうやったらよいでしょうか?
お風呂を夕方、暗いところで寝かしつけ実践してみます‼ありがとうございます(^^)
そしてさっきまでウニャウニャ隣でずっと言ってましたが暗い部屋にいるせいか今日は日付変わる前に寝てくれました♪
アムリタタターン
朝日には5分~10分当てているだけでいいですよ。
起きてるならその方がいいですが、まだまだたくさんは起きてられないので、寝るなら寝かしといてもいいかと。起こそうとしても起きないときもありますし、逆に無理やり起こして遊んでも寝ぐずりしてぎゃん泣きしてしまいますし。
ひまり
ずっと当ててる必要はないのですね!割りと部屋に日が入るように(直射日光ではないですが)してたので参考になります‼
確かに無理矢理やと眠くて泣いちゃいそうですね😨
起きてるときはできるだけそばにいて遊んであげたいと思いますありがとうございます(*^^*)