![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘が泣き止まず、家事が進まない。どれくらい泣いていても家事をするべきか悩んでいます。
今、生後2ヶ月半の娘がいます。
産まれてから日中は抱っこをしないと泣いてしまい、抱っこでないと寝ません。
置いてて機嫌が良い時間も増えてきましたが、相手をしているとニコニコ、よくしゃべりますが少し家事をしようと離れると5分も経たずにギャン泣きです。
最近は少しくらい泣いてても声を掛けながら家事をしたりしています。
ですが、やはり泣き過ぎるので家事の途中でも抱っこしたりあやしたり、なかなか家事も進みません。。
みなさんはどれくらいの時間なら泣いてても家事をしますか?
出来るだけ構ってあげたい気持ちはありますがそういうわけにもいかないのが現実で‥
コニーの抱っこ紐ならよく寝ますが頭を入れると泣くので結局片手しかあきません😂
泣いてると気持ちが焦り、申し訳ない気持ちになってしまい、ずっと抱っこで何も出来ないまま一日が終わってしまう日もあります。
メリーなども少し反応しますが、すぐに飽きてしまうようです。
バウンサーもおしゃぶりも色々と試しましたがどれもヒットせず‥
もう少ししたらひとり遊びも出来るかなと思いながら、ずっと抱っこで身体はバキバキ、家事をしたいのに出来ないストレスでしんどいです。
少しくらい泣かせててもいいんですかね‥
- みー(4歳6ヶ月)
![ねはやらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねはやらママ
うちもですよー!
少しくらいなら泣かせておきます😊
洗い物終わるまでーとか区切りつけて😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのころはずっと抱っこ紐しながら家事したりしてました😂😂
コニー頭入れにくいですよね💦
わたしはサポートのやつを使って頭支えてました!
ミニタオル入れて首から頭に当てて、抱っこ紐の部分の内側通して後ろからまた前に回して首のところで結んでました!
そうすると頭出した状態で頭支えられてよかったですよー✨
説明わかりにくいですが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさにそんな感じです😭
少し位放っておいてもとおもいつつ、泣いていると心が痛み、抱っこすると泣き止んだりするので、結局ダッコしてしまい、日中は家事が進みません🤣
なので、ご飯はコープの個配
の冷凍チンや焼くだけ(笑)
洗濯もお風呂のあと夜してそのまま夜干してしまってます
-
はじめてのママリ🔰
あっ!
でも、テディハグを買って随分楽になりましたよ🐻
ベビーベッドなら本当に直ぐ鳴くのですが、テディハグの上なら機嫌が良ければ30分くらいは持つのでその間に洗い物とかできたりします😊- 11月3日
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
辛いですよね😭
私も1人目の時そうでした。。
2人目だと、ヤンチャな上の子のお世話があるので泣いてても変な泣き声になってなければ声だけ掛けて泣かせたまま。。でも手が空いたらすぐかけつけます!いつの間にか自分で寝てる事が多くなりました!
夜の寝かしつけは毎日16:30頃お風呂入って授乳してしっかりゲップ等させてから暗いお部屋におやすみ!って言ってさようならします(笑)
これも様子伺いながら、泣き声の変化等聞きながらですが、よっぽどでなければ15~20分くらいそのままでいよう!と心に決めて泣かせています。
そうすると、割と5分くらい泣いてそのまま寝ます😊
1人目の時は泣いてると気になって、少しくらいほっとこうと思っても結局抱っこしていました。そしたら本当に苦労したので、二人目のほっとく育児をして、なんだ!自分でなんとか出来るんじゃん!!って思う事が多くびっくりしました!
その分、愛情不足にならないようにどうしてもの時以外はずっと触れ合ってます😊
泣き始めても顔だけ見れば泣き止む事もしばしば!
下の子の頑張りのおかげで2人目でやっと育児に余裕ができ、本当に赤ちゃん可愛いなって思えます(笑)
可哀想って思われるかもしれないし、育児書的には良くないのかもしれませんが、経験的には少しほっといて見守ることも子供の為になるのでは?と思いました😌
長々とすみません💦
![めいりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいりん
うちも夜だけはベッドで寝てくれますが
朝が来るとまた夜までずーーーーっと
抱っこでしか寝ません😭😭
何も出来ないし身体しんどいし辛いですよね。。
早く昼間も一人で寝てくれるといいのですが💦
わたしも最近は多少泣かせて待ってもらうようにしています。
コメント