※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児を揺らしていたら、揺さぶられっこ症候群になるか心配。赤ちゃんは元気だけど寝ない。経験からアドバイスをお願いします。

揺さぶられっこ症候群について

昨日、ハイローチェアに新生児を入れてユラユラさせてたのですが、なかなか寝なかったため、少し上下に振動をつけて揺らしていました。イメージ的には車の揺れのような感じです。それを見ていた母が、危ないからやめなさいと言って辞めました。時間的には5分くらいだと思います。

これは揺さぶられっこ症候群になったりするのでしょうか?無知な私がいけないのは重々承知で、赤ちゃんに申し訳なくて仕方ないです。

その後、ぐったりした様子もなく、いつも通りよく泣いておっぱいも飲んでいます。ただ、あんまり寝なく、機嫌が悪い感じです。

みなさんの経験や体験からアドバイスや助言がいただけたら嬉しいです。やってはいけないことをしたことは自分でも理解しているし、反省しているので批判はしないでいただきたいです。

コメント

ふうしゃ

いえいえ、全然大丈夫ですよ!揺さぶられっ子症候群って、大人の力強さで思い切り揺さぶることでなるので、だっこして高い高いしたり、ハイローチェアで揺れるくらいは何ともないです!🥺

むしろそれで揺さぶられっ子症候群になるのであれば
その商品は販売中止になっちゃいますよ😭笑

deleted user

揺さぶられって相当強く揺さぶらないかぎりは大丈夫かと😨
車の揺れぐらいならお気になさらず😅
その揺れで揺さぶられならみんな揺さぶられになっちゃっちゃいます😅💦

はじめてのママリ🔰

車の揺れの感じなのなら大丈夫だと思いますが🤔私もハイローチェアの1番強い揺さぶりってダメかな😭?と思いママリで皆さんの質問や回答見てましたが、よっぽど強い揺さぶり以外は案外大丈夫みたいですよ☺️

でも気をつけるに越したことはないですね😊💕

ぽんぽこ

揺さぶられっことは脳内出血を起こすほど揺さぶった時に起こるので、その程度であれば問題ないです。問題となるのが、頭を支えずに力いっぱいガクガク揺さぶったり、まだ小さいのに高い高いを過度にしたり、児童虐待レベルのものが大半となります。

はじめてのママリ

揺さぶられっこは肩をもってガクガクと揺らしたりするくらいだと思います。
YouTubeとかに載ってるので良ければ見てみてください!
きっとそこまでじゃないと思うので…。

心配になるけど、寝なかったら少しいつもより強めに…とか思っちゃいますよね😭

まだ新生児なら脳の発達が出来上がってないのであまりにも激しいのはダメですが、そこまでじゃなかったら大丈夫だと思いますよー(^^)

はじめてのママリ🔰

皆さんがおっしゃる通り、1秒間に5回以上のスピードでヘドバンするレベルの揺さぶられを示します!🤣

deleted user

わざと頭を力いっぱい揺らすとかじゃなければ大丈夫だと聞きました✨