※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ✳︎
子育て・グッズ

赤ちゃんのSIDS対策について、どのような対策をしていますか?環境によって難しいこともあるかもしれませんが、皆さんはどうしていますか?

SIDS対策について就寝時にどの程度されていますか?👶
窒息対策で赤ちゃんの寝る周りには物をおかない、大人と同じ布団で寝かせない
温め過ぎ対策でかけ布団やブランケットや靴下は使わず、スワドルアップやスリーパーを使う
万が一に備えてベビーセンサーを使う等予防法がある事を知りました。
でも、環境などによりそうはできない事もありますよね。
皆さんどうされていますか??

コメント

deleted user

新生児期から掛物はかけずに服装で調節しています😊

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    スワドルアップかスリーパーって使用されていましたか?😊

    • 11月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月までスワドルアップ使ってましたよ😊

    • 11月3日
be

小さいときは
スリーパー無しで
バスタオルみたいなのを
お腹だけかけたりして
ずっとエアコン使ってました^ ^
けど加湿器付けてたり
除湿機つけたり
湿度も一定にしてるのもあってか
まだ風邪すら引いたことないです😌

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    冬場もバスタオルをお腹にかけてましたか?😃
    衣服よりもエアコンで調整するのが良いみたいですね!
    私もそうしてみます✨
    加湿器も息子誕生日と共に購入したので大活躍しそうです😁
    SIDSが心配でたまらなくて、寝ている息子を何度も触っちゃいます😅
    心配し過ぎですよね😅

    • 11月3日
  • be

    be

    かけてましたよ^ ^
    ペタッとお腹に添わして^ ^
    エアコンも乾燥するとか
    言いますけど加湿しっかり
    してたら大丈夫だと思います🙆‍♀️
    わたしも凄い心配性で
    寝返りがえりが
    しっかり出来るくらいまでの
    8ヶ月くらいまでは
    夜中何回も起きてました😵
    息してるかわからなくて
    揺さぶって起こしてしまうことも
    ほぼ毎日くらいありました😹
    次子供ができれば
    スヌーザヒーローを
    考えてます😂

    • 11月3日
  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    お腹に沿わせるならめくれる心配も少ないですね✨
    めっちゃ分かります!
    私も手を触って息子が握らなかったらちょっと揺すっちゃいます笑
    そのくせ不注意で2回もスマホを顔に落としちゃいましたが😅
    スヌーザヒーロー気になってます!笑
    きっとあるだけで安心ですよね😭

    • 11月3日
  • be

    be

    なんか子供の呼吸って
    胸もあまり上下しないし
    わかりにくいですよね😭
    もう寝不足は
    自分の精神的にも
    余裕なくなったり
    全身痒みが出たり
    不調が凄かったんで
    何より睡眠重視で
    毎日過ごそうと
    思ってます😂
    安心と自分の体調を考えると
    多少お金かかっても
    なんとかしたいと
    思ってしまいます🤣

    • 11月3日
  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    分かりにくいです😅
    早くいびきかくくらいに成長してほしい!
    自分も眠れないし本当に精神的にきついですね💦

    分かります!お金かかっても命の方が大事ですもん🥺
    でも過敏になり過ぎてるかなぁとは自分でも思います💦

    旦那にSIDSの話をしたら、「大丈夫だよ!俺の遺伝子を受け継いだ強い体だから!」と言われましたがそういう問題じゃねーだろと思いました😂

    • 11月4日
  • be

    be

    過敏な人ほど安心材料は
    必要だと思います😂
    わたしは気になったら
    色んなもの買いまくってました😂
    男の人ってなんでも
    大丈夫で済ますから
    余計に私がしっかり
    しないとって
    なっちゃいますよね😵
    それがまた
    自分の負担になるという🤣

    • 11月4日
  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    必要ですね〜!私も色々買っちゃうので金がどんどんなくなっていきます😂
    私は心配性で旦那は能天気なので羨ましいです💦
    心配性は疲れます😨
    そうですねー、自分一人で焦ってる感もあります😅

    • 11月4日