
母親に謝ってほしいが拒否され、息子に謝罪を強要してしまうことに気づき、毒親の連鎖を断ち切る決意をする女性の相談です。
吐き出せるとこないので、こちらで失礼します🙏
私は物心ついた時から、ず---っと母親に謝ってほしかったです。酷いことされた事実よりも、あんなことされて謝ってもらえないということの方が尾を引きました。
謝ってくれない。しぶしぶ謝罪を求めても拒否。
例えば、殴られ縁側から落ち笑われたことについて謝罪を求めた時。「あんただって人が気にしてること言ってたから」とすり替えたり。「しっつこい性格だね-」と追撃したり。
本当に謝ってほしくて怒りが爆発した16歳の時。母親の彼氏の前でわざと言ったことがあります。「昔私の太ももつねって何分で泣くかって遊んでたよね」と。焦って、記憶違いだの被害妄想だの煩かった。やはり謝らない。
それって、そういうことをされて当然の存在だってことになっちゃいません?自己肯定感、爆下がり。
ここからが本題なんですけど...
私は息子が4歳半を過ぎ、言葉が達者になって反抗期が始まったあたりから、謝ってほしいと強く感じるようになってしまいました。
反抗期の子どもって、理不尽じゃないですか。当たり前ですよね。
それに対して、説得して謝罪させようとしている。「ごめんなさい」を教えているのではなく、私自身の強烈な劣等感を穴埋めさせようとしてる。たった4歳の可愛すぎる息子に、母親と築けなかった関係を求めてる。
「ごめんなさい」ができないと、必要以上に冷たくしてる。
これじゃ、毒親の連鎖だ...
ここに決意を表明していきます。
ぜっっったいに、明日から毒親をやめる。
- Jh(9歳)
コメント

わんわん
んー辛いですね!
頑張れ!

ぴよこ
親でも間違えることありますもんね💦
今度は自分が「間違ったことをしたら素直に謝れる大人、親」になれるといいですね😊
私は息子に必ず「ごめんね」と謝らせてます。言葉にしないと気持ちは伝わらないよ、て。もちろん「ありがとう」もしっかり言うように伝えています。
そのかわり、私も小さなことでも必ず「ありがとう」と「ごめんね」は息子にも言うようにしているし、最近では息子も「ママもあやまって!」て言うようになりました🤣
「怒られて悲しかった!」て。
なので、息子が私にあやまったあと、私も「たくさん怒ってごめんね。怖かったよね。ごめんね。でももう○○しないでね。」て言ってます!
親が言ってると子どもも言ってくれるようになることも多いかな、と思います😊
-
Jh
コメントとアドバイスありがとうございます😆✨
健全な教育ですね😊私も見習います🔥- 11月3日
Jh
コメントと応援ありがとうございます😆✨
頑張ります🔥