
コメント

momo
わたしも毎晩のように考えてしまいます💦子どもたちと川の字に寝てる時幸せすぎて、もしって考えたら😭💭

びー
私も親になってから子どもを失うのが怖くて🍭さんと同じようなこと考えては不安になってます。
心配することのほとんどは起きないって何かに書いてあったので、きっと子どもを守るための危機管理能力が上がってるからかなーと考えてます。
全部ホルモンのせいですね😂
-
🍭
お仲間さんがいてホッとしています😢
素敵なお言葉覚えておきます!
ありがとうございます😊- 11月2日

🕊
私も思います💦
自分が亡くなってしまったらっていうのも思って怖くなります😭
いつまで一緒にいられるのか不安になります😭
-
🍭
わかります!
お仲間さんがいてよかったです🥺💓- 11月2日

みみみ
分かります。
心配しすぎかな、とも思いますが、心配なのだからしょうがないのです…
おかしくないと思います。
私の母も同じことを考えていたのかな…なんて考えます。
親とはそういうものなのかもしれないですね。
母になれるまでに育ててくれた両親に感謝です。
-
🍭
親とはきっとそういうものですよね😊💓
ここで親に感謝できる
みみみさんとっても素敵な方だなとうるっときました😌
ありがとうございます♡- 11月2日

あやか
思いますよ。
私は知り合いの2歳の子がある日突然前兆もなく倒れて。いきなり難病になって余命1年と言われてから。怖くて仕方ないです。でもだからって私にできる事なんて何もないんですよね。出来るだけ毎日幸せでいようと思うくらいです。
-
🍭
毎日幸せでいようって思います😌
同じように思っている方がいて
ホッとしました😊- 11月2日

はじめてのママリ🔰
私も思います!😣
私は上の子と6歳差で出産しました。
よく近所のおばさんに「○○の人は子供1人で…その子供が高校生で亡くなったの。ね、だからもう1人作ったほうがいいわよ」って言われました💧失礼な話ですが…私の場合は私たち夫婦が高齢なこともあり、私たちがいなくなったら1人!っていう思いもありました😣
でも寝てる間に…とか不安は毎日ありますね💦
-
🍭
普通に生活している時は考えないのですが、子供達が寝て静かになって、よし私も寝るかなって時に何故か不安が😓
愛している分不安も募りますよね😱- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は上の子の時、毎日毎日突然死しか頭になく😅やはり寝る時いつも心配でした💦
何歳まで?とかありましたね。- 11月2日

はる
おかしくないです!
子供を看取らなきゃいけない親は、本当に苦しくて辛いだろうと思います。
看護師なのですが、他人でも子供が亡くなるのは辛すぎて、親と一緒に号泣して仕事がまともに出来ない気がするので、子供好きですが小児科病棟では働けないと思ってます。
まあでも、妊娠した瞬間から流産、死産、産まれてからも事故や病気の心配をするのは親の試練だと思いますので、それは仕方がないですね😅
🍭
お仲間さんがいてホッとしてます🥺
安心して寝れます🥺💓
ありがとうございます!