![eriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親学級に参加できず、出産前の不安を感じています。土曜日は満員で平日は1人参加になるため、休みを取る必要があります。参加しなかった方もいるかもしれません。
両親学級について質問です!
初めての妊娠で、自治体でやっている母親学級、両親学級に夫婦で参加しようと思っていました😊
ですが先着順とのことで予約開始から5分以内に申し込んでも、応募多数のため参加不可ですとの連絡が毎回来ます😣😣
5ヶ月〜8ヶ月の参加が望ましいとなっているのですが月に1度しか開催されておらず、次回申し込み分だと当選しても37wでの参加になってしまいます。。。
出産予定の病院で行われている教室はコロナのため中止です💦
近くの産婦人科もある程度HPを見てみましたが、当院で出産予定の方のみという感じで…どうしたらいいのか途方に暮れています😣
夫婦で参加予定だったので土曜日を希望していましたが、平日の教室ならば空いているかもしれません。
ただ平日が空いていて参加する場合は1人での参加になることと、私が正社員フルタイムで仕事をしているため、休みをもらわないといけないです。
みんな参加しているものだと思っているので、とても不安に感じています💦
この状況を踏まえて、皆さまだったらどうしますか?良かったらアドバイス下さい🙇♀️
又、初めての妊娠の時でも参加しなかった方、参加できなかった方いらっしゃいますか?
メリット、デメリット教えて頂けたら嬉しいです😣✨
- eriii(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
参加できる状態でしたけど
参加しなかったです(笑)
産後の入院中にも教えてもらえるはずですし、なんとかなりますよ!
![久しぶりのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ
私も参加できる状態でしたけど参加しなかったです👍
案ずるより産むが易しって言いますし、産んだら何とか出来ると思ってたので🤣37wでもまだ正社員で働いてるんですか?産休はまだまだ入らないのかな?
-
eriii
ありがとうございます!
とにかく無事に産めればなんとかなるものですかね?🤣
34w後半で産休に入る予定ですが、8ヶ月までを推奨してる教室に37wで行くのはどうなの…と思ってます😣💦- 11月2日
-
久しぶりのママリ
妊娠から出産にかけて気をつけること、赤ちゃんのお世話などの基本的な知識など教えてもらうことが出来る教室なんで、正期産に入る前に~って感じなんでしょうね。
いつ産まれてもおかしくない時期に入る前に学びましょうって事だと思うので、
逆に赤ちゃんのお世話や基本的な知識覚えたての方が世話しやすくないですか?笑- 11月2日
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
私は参加するつもりなかったですが、たまたま仕事の休みと病院でやってる母親学級の日にちがあったので行きました!私も正社員なので参加するとなると休み取らなきゃいけなくてそこまでする必要ないかなと思ってました。
行かなくても平気だなぁと思いました。おさんの時の呼吸法や乳首マッサージの方法を教えてもらった後、院内の見学、入院時にもらえるお産セットの中身を確認出来るくらいでした!
旦那は仕事だし、母親学級という名前で旦那さんが来てる方が少なかったので私1人でよかったかなぁと思います!
旦那さんが「俺も一緒に絶対両親学級行きたい!」と言っているなら諦めずに応募しますね🤔eriiiさんが1人でも行っておきたい、何か心配なことあったら聞きたいと思っているなら平日休み取っていくほうがいいかと思います☺️
-
eriii
ご丁寧にありがとうございます😊
わたしが初めてだから一緒に行こう!と言っているだけなので、旦那にそこまでの熱意は無さそうです😅💦
一応保育士免許を持っていて教科書では学んだので、仕事の都合がつくかみて考えてみたいと思います!- 11月2日
![ナユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナユウ
私も全く同じ状況です!!
産後、病院で教えてもらえるはずですし
もういいかなー…と諦めモードです😂
-
eriii
同じ状況の方がいて嬉しいです!!
行きたい気持ちがあるのに、参加できないと言われると焦りますよね😭😭💦
他の方のお返事も読ませて頂き、なんとかなるのかなと思ってきました😂- 11月2日
![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキ
わたしは市の両親学級、旦那と参加しました😊
平日だったのですが、わたしも旦那も休みをとって行きました。
主に沐浴指導だったので、旦那に実践してもらいましたが、いい経験だったと思います。
わたしは妊婦本とか読んでますが、旦那はあまり読んでないので…💦
実感も湧くだろうし、ひとつの経験として行ければ行ったほうがいいと思います🙆♀️
-
eriii
そうなんですね!ありがとうございます😊
やはり沐浴指導は直接やってもらわないとなかなか分かりにくいし、行って損はないですよね😣✨
旦那も仕事の都合がつきそうなら平日の教室の空きを聞いてみたいと思います!!- 11月2日
eriii
ありがとうございます😊
あえて参加しなかった方からそういってもらえるとホッとします😂✨