
お父さんや社員に子供を預けるのが大変で、コロナや風邪も心配。会社に行くと手厚いサポートを受けるが、疲れる。お父さんや社員の対応に煩わしさを感じ、適度な距離を保ちたい。2人目出産時にも頼る予定。他のママさんも同じ感情を持つか気になる。
少し吐き出させてください
お父さんの会社で旦那が働いているので時々会うのですが
子供が生まれてから自分の病院や用事など
旦那に預かってもらうために一緒に出勤などもしてました
その度にお父さんや社員さんにかわいがってもらうのはもちろんありがたい
でも今時期コロナもあり、風邪も流行ってくる時期で
子供が風邪をもらうのも嫌だし、
私も妊婦で持病があるからと気をつけて
用事がない時以外は会社に行くのをやめてたし
旦那を送ったらすぐ帰ったりしてたら
社員さんに子供何かあったの?なんで降りなかったの?や
お父さんも最近孫が会いに来ないしなーと
旦那に言ってるそうです
正直、めんどくさい
一回行けばみんなで子供のまわし抱っこ
わざわざ仕事の手を止めてまで車に見にきて抱っこさせて
会社に入ればずっと交代で居座り続ける社員のおばさん
帰りたい時に帰れないし、こっちは気遣うしで疲れる
孫に会いたいのは分かる、でもお父さんは実祖父じゃない
なんならほんとの実祖父母には遠方だから2.3ヶ月に1回くらいしか会わせてあげれてない
なのに2.3週に1回会えてるだけでも幸せだと思って欲しい
お父さんも家族があるし、子供へ別に何をしてもらえる訳でもない
社員さんに関しては毎回、あら泣いちゃったーしばらく会ってないから忘れたかなー?って言うけど
他人の子にもともとそんな会うことないだろって思うし、会わせる義務もないし、手とかちゃんと洗ってる⁈って思ってしまう
できれば適度な距離をとりたい
でも2人目出産のときはまた旦那と出勤して面倒みてもらうと思うから、それは申し訳ないしありがたい
自分の都合のいいようにしてるのかな、心が狭いのかな
お父さんに会わせてない自分がいけないのかって
色々考えてたら訳わからず泣けてきた
まわりの人や祖父母の子供に対する態度や接することがうざく感じることって他のママさんはあるんですかね
- ちい(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
私もあります…
母に見てもらう時があり
超過保護に見ている訳では無いですが
扱いがあきらかに
雑だと思う時があるので
可哀想だからと言うと
大丈夫、大丈夫ー、赤ちゃんは
こんなもんだよーって言われます。
確かに私を育ててくれた母で
赤ちゃんを育てた経験の持ち主
ですが。
あなたの子じゃないんだから
あなたが少しでも雑に扱うのは
おかしくない?と思います。
出かけて知り合いのお店に行って
顔出しを一日に何度もしたことがありますが。大きくなれば付き合いとして仕方ないとしても。
赤ちゃん相手に一日に環境を何度も変えたり
長時間車に乗せる母が私は嫌です。
コメント