※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

ベッドで添い寝する際、子供が動き回る場合の対処法について相談です。壁にベッドヘッドをつけ、足元にベッドガードを考えていますが、全面囲うと圧迫感があり、足元だけだと危険かもしれません。どうすれば良いでしょうか?

大人のベッドで添い寝、トントンで
寝かしつけている方。

今ベビーベッドで寝ていて
大人はセミダブルで寝ています。

最近ベビーベッドが狭いのか
夜頻繁に起きるようになったので
セミダブルと同じタイプのシングルを
購入し、繋げて寝ます。

今までは抱っこで寝かしつけてしており
大人と同じベッドになるにあたって
添い寝して寝かしつけたいと考えています。

そこで質問なのですが
部屋を暗くして寝かしたら
一緒に横になるつもりなのですが
多分娘は動き回ります。

その場合はどうすれば良いのでしょうか?

ベッドヘッドと片側二箇所を
壁につけます。
足元にはベッドガードの購入を
考えていますが
全面囲うと圧迫感でるなぁーと
足元だけだと危ないですよね?

ちなみに子供が寝たら
ベビーモニターで
違う階のリビングへ行きます。

コメント

🐣

360°上下左右に動き回るので囲まないと確実に落ちます
うちも何度か落下した事がありますし、すこしの隙間でも挟まります

  • み

    そうなんですね!
    ちなみに壁側はベッドがずれなければ
    ベッドガードはいらないですか?

    • 11月2日
  • 🐣

    🐣

    ガードはいらないかもしれませんが、壁に頭を打つので壁側一面にクッションを置いてます!

    • 11月2日