
里帰りしたのに両親が不仲過ぎて辛いです。コロナでストレスが溜まった…
里帰りしたのに両親が不仲過ぎて辛いです。
コロナでストレスが溜まったようで、実父母が家庭内別居状態とは知らず里帰りしてしまいました。
2人共私に対してはニコニコ、饒舌です。なのに同じ空間にいるのにお互いに対してはほぼ無視か喧嘩を売るような話し方や返事をします。里帰りしてすぐは、この板挟みがストレスでこんな状態なら自宅で夫と頑張れば良かったと双方に泣きながら訴えた程です。しかし状態は良くならず。2人ともお父さんお母さんの問題だから気にしないでと言って来ますが、そうは出来ず苦しいです。
1か月健診終わったら即自宅に帰るつもりなのであと2か月弱の我慢のですが、似たような環境を乗り越えた方のアドバイスやご経験談が聞きたいです。
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント

Ayunn
ん~~~、妊娠してなくてもキツイのにストレスとか大丈夫ですか?😓
私なら両親に別々の場所で何が原因か?とか相手どうなって欲しいのか?とか、このままこの状態で最終的にどうしたいのか?とか聞きますかね~。
ご両親の夫婦仲はもはや2人では修復不可能だろうから、間に主さんが入らないと無理でしょうね。

しゅしゅ
似たような経験、はないですけど…
もし自分ならどうするか。
もし、両親の仲を戻したいと考えるようなら上の方がおっしゃっているように産前に話し合いをできるだけしてみます。
気にしないで、と言われてもそれは無理だと言って。
このままではここで安心して出産子育てスタートできない。孫のためにも家庭環境をととのえるのは大事だと思う、少し協力してくれないかと。
それが出来ないなら残念だけど、ここにいると余計に辛くなるからお家に帰るね…
っていえばさすがに変わってくれませんかね…
本当になおらないようなら産後すぐお家に帰っちゃうかもしれません…お家で夫婦で子育ては大変ですが、どっちが自分が楽になれそうかを天秤にかけて。
ご主人が協力的、かつ理解のある方だと、もしかしたらお家のほうがマイペースに過ごせて楽かもしれません。
身体はボロボロなので、家事は本当に最低限だけして、お世話に徹する形です。身体はちょっと辛いけど、赤ちゃんに振り回される以外は自分のペースで動けるという利点はあるかと。
育児の大変さにプラスしてストレスかかるのはキツイですから(普段は大好きな両親すらも産後はガルガル期もあってイライラしてしまいました)、どうにか産前に少しでも良い方向に持っていけると良いですよね。産後は両親のことなんかにかまっている余裕はありません。自分がいかにどうしたら楽に過ごせるか、です。
お家に帰るのが早まるかもしれないという覚悟をきめて準備しておいたほうがよいかもしれません。
-
ママリ
親身になって頂きありがとうございます😭💕自宅は飛行機の距離で、実家近くの産院もすごく良いところなので出来れば1か月健診まで居たいので無理の無い範囲で間に入ろうかと思います😓
夫はとても協力的なので、私自身が壊れてしまわないよう最悪産後すぐに自宅に帰れるようにもしたいと思います!アドバイスありがとうございました。- 11月2日

退会ユーザー
病院がご実家の近くとかなのですか?🙄
もし、県外とかではないなら1ヶ月健診はまたずに退院したらそのまま帰宅したほーが楽とおもいますが…
ストレスは大敵ですよね💧
病院が市内とかなら絶対に明日の朝帰ります😂
わたしは里帰りなしで親が居ないのが本当に楽でした!へんに気を遣いたくないので💦
-
ママリ
そうなんです、自宅は飛行機の距離で可能なら1か月健診まで居たいと考えていました。
実の親なのに結構イライラするもんですね。夫との生活の方がいかに楽かが身に染みました💦
最悪1か月健診待たずに帰ろうかと思います!相談に乗って頂きありがとうございました😭💕- 11月2日
ママリ
やっぱり私が潤滑油にならないとですよね😢今まで順調だったのに先日切迫気味になったのでこのストレスのせいだろって感じです🤣