※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休復帰後の住民税について、子どもの扶養や所得により非課税かどうか疑問です。配偶者に子どもの控除を任せるべきか、自分で受けるべきか、名古屋市での条件で非課税になるか気になっています。

育休復帰の翌年の住民税について、非課税になるかご教授ください。
今年の8月に時短正社員で育休から復帰しました。 今年の見込み収入は約110万、控除後の所得は81万ほどになる予定です。基礎控除額は会社の年末調整の書類によると48万に該当するようです。

医療保険の支払いが4万ほどで子どもの控除は全て夫の場合、来年も私は住民税非課税になるのでしょうか?

子どもの住民税控除を夫ではなく自分にした方が自身の住民税は非課税になりお得なのかな?と考えて色々と調べているうちにそもそも子どもを住民税扶養にしなくとも住民税非課税に該当するのでは?と疑問になり質問させていただきました。


ちなみに愛知県名古屋市に住んでいます。よろしくお願いします。

コメント

ぴっぴ

住民税の基礎控除は330,000円です。

収入 1,100,000円
給与所得控除 △550,00円
基礎控除 △430,00円
残りが120,000円となります。

社会保険料で、120,000円以上あればこの時点で、住民税上の所得は0円ですので、住民税は非課税となります。
なお所得税上ではご主人が配偶者特別控除を受けられるかと思います。

なお仮に住民税非課税にならなくてもご主人の住民税の方が高くなると思いますので、お子さんはご主人の扶養に入れた方が良いです。ご主人の方が扶養ある無しで払う額の差が大きくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!大変感謝します。
    いくつか質問させてください。

    「住民税の基礎控除は330,000円です…


    基礎控△430,000」と記載していただいていますが、住民税の基礎控除43万ということでよろしいですか?(上の33万は間違いで43が正しい数値という認識で良いですか?)

    また他にコメントしていただいた方で、住民税控除は16歳未満の子どもは夫に入れても控除されないと教えてくれている方がいらっしゃいますが、その場合は私の扶養にした方が良いのでしょうか?

    色々と聞いてしまいすみません汗

    • 11月2日
さおりん

今年から税制改正があるので、住民税も基礎控除は43万円に上がりますが、給与控除が引き下げになるので、年収100万円こえるときは、住民税は課税になります。
ですので、旦那さんではなく妻側がこどもの扶養(16歳未満の年少扶養、控除額はないですが、住民税非課税判定に必要)をとった方がお得です。

でも、旦那さんの会社で扶養手当が出てるとか、健康保険の条件がある場合があるので、絶対お得ともいいきれません。
旦那様の会社の福利厚生をお調べになってから変更をおすすめします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても助かりました。わかりやすくありがとうございます。非課税判定に必要なだけなら私に入れた方がよさそうですね。調べても難しくてわからなかったのでとてもたすかりました。旦那の会社にも連絡をとってみて、損しないようにしようと思います!

    • 11月2日
deleted user

非課税水準は市町村によって微妙に基準が違いますが、恐らくわずかですが住民税掛かってくると思います。5000円前後だと思います。

上でさおりんさんも仰られてるようにお子さんの扶養をはじめてのママリ🔰さんにすれば非課税になりますので、その方がよろしいかと思います。

その上で、ご主人の配偶者特別控除を申請できますよ😌

住民税の控除は16歳未満の方は控除がありません!あくまで住民税非課税の判断にされるだけなので、ご主人にいれても所得税・住民税どちらもうまみはありません。

ただ、家族手当の受給条件に「税扶養に入れること!」という勤め先がありますので、ご主人の福利厚生を確認してみてください☺️
あと、ご主人の年収が高ければ児童手当の金額にも影響してきます。年収876万円以上ならお子さんをご主人の方に入れた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!とてもわかりやすく参考になりました。旦那の会社にも確認してみようと思います!ありがとうございました。

    • 11月2日