
コメント

ます
息子もぱちぱち、はーいは出来ません。
気にしたらキリないです😅

はじめてのママリ🔰
うちの子は、バイバイ、パチパチは、口で言えばやれるようになり、いないないばぁは?と聞くと、耳を押さえます。こんにちはも教えてますが、なかなかです。でも、ある日突然、やる日が来ると思いますよ‼️手差しもある日突然やり出しましたし‼️うちは、模倣より、喃語が少ないのが気になります😭
-
まい
もう手差しするんですか!凄いです✨
喃語が少ないのですね、みなさんそれぞれ気になるところはあるものなのですね。
ある日突然やる気出ますかね〜😭そうだといいです!ありがとうございます✨- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこして立ち止まってると、行きたい方向に手を伸ばしませんかね?うちの子は、あっちに行け、こっちに行けと、めちゃくちゃ手を伸ばします。なので、お花はどこ?と聞くとその方向に手を伸ばせるようにもなりました😊お子さんは、喃語はたくさん喋りますか?
- 11月2日
-
まい
え、凄いです😭
うちは全然、抱っこされるのは好きですがキョロキョロ景色見回してるくらいですね💦
喃語はけっこう喋りますかね🤔ただ上の子も喃語はけっこう出てたけど結果障害だったのであまり安心要素になってないです😭
なんかネガティブですみません💦笑- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼喃語喋るの羨ましいです。うちはあまり話さないです。
️上の子は他にどんな事が気になって、相談に行かれて診断された感じですか?- 11月2日
-
まい
やはりとにかく模倣がなくバイバイなんて出来たの一歳半すぎてからだったんです。あとは公園などに連れてくと他の子がまっさきに遊具に飛んでくのにたいし、うちの子は水道で水を流す事に夢中になったり親としては何か違う…の連続でした😅
ただ目は合うしすごくニコニコした子なので周りからは気にしすぎと言われてました💦
いまだにニコニコ愛想はいいですが数字が大好きで100まで暗記したり自己流の足し算にはまったり発達凸凹のある子です😅- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症とかではないんですか?うちの子は産まれた時、ミルクの飲みが悪かったので、何かあるのではないかと不安に思ってるんです😣💦今のところは、手差しもしますし、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは手差しで教えてくれます。チャチャごくごくは?と聞くと、お茶も飲みに行きますし、少しずつ、言葉の理解が出来つつありますが、このまま、成長が止まってしまうのではないかと不安で仕方ありません😣😣💦
- 11月3日
-
まい
自閉症です。自分の好きなもへの執着やこだわりがすごいのでコミニュケーションが一方的でこれから集団生活が不安です😔
お話聞くと心配なところなんて一つもない気がしますが🤔
むしろそこまで一歳前で理解できてたら凄くないですか?
でもやはり育てる親からしたら多かれ少なかれみんな不安はあるものなんですね💦- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症のお子さんは、自分の世界に入りやすいので、コミュニケーションもとりづらいかと思いますが、その分、他の子より何かにかなり秀でてるので、そこを伸ばしてあげれば、将来、研究者とかになれそうですよね‼️足し算や暗記がもうできるの、すごいです‼️私は昔、保育士をしていまして、自閉症の子もいて、数字が好きで、時計をずっと持って、数字も毎日書いてましたよ‼️凹凸はあるかもしれませんが、その分、凸の部分はすごいですもんね‼️
- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は産まれた時、ほんとに飲まなくて、ずっと寝っぱなしだったので、大丈夫かと心配してたのですが、11ヶ月になり、手差しをするようになってから、少しずつ、コミュニケーションが図れるようになってきました。私のメガネを外すのが好きで、お母さんのメガネは?と聞くとニヤッと笑ってとったり、電気をつけたり消したりするのが好きで、電気ポチポチは?と聞くと、電気を見たりします。うちわをパタパタするのも好きで、パタパタは?と聞くと、うちわを手差しします。でも、抱っこの時限定です😭💦遊んでいる時は、無視が多いです😭💦
- 11月4日
まい
上の子もこの時期何も出来ずとくに気にせずいたのですが後に発達障害だとわかりました。
発達障害は遺伝もあるため余計心配しています。
一人目だったらここまで気にしてないと思います😔
お子さんはバイバイはしますか?
ます
そうなんですか🤔
バイバイは先週くらいはよくしてたんですけど、ブームがさったのか今はやらないです😅
まい
そうなんですね!ブームかぁ…うちもブームが来ればやるのかな😔
ありがとうございます✨
ます
究極、親が思うように子は育ちませんから🤣
旦那の姉の子が発達障害と聞きました。そこまで離れてるとどうなのかなーとも思ってます。
仮に我が子が発達障害でも診断が下せるようになるのはまだまだ先のこと…
それまでストレス抱えて過ごすより今を楽しく過ごしたろうがいいかなと考えてます。
まい
うちは旦那の弟の息子さんが発達障害です。
発達障害はまだ色々未知な部分多いですもんね🤔
素人が考えて心配しすぎてもたしかに意味ないかもしれないですね😅
ただ上の子が早くに療育と繋がれたおかげでかなり成長出来たので、あまり大丈夫と過信はせず下の子にも合った環境が整えられるようにしたいと思います!
ありがとうございました😊