
1歳1カ月の女の子と2カ月の男の子を育てています。年子育児が心配で、大変さを聞きたいです。
1歳1カ月の女の子と、2カ月の男の子を育ててます✨
早産が重なり、11カ月差となってしまいました😭
今はまだ上の子が伝い歩きしかできないのでそこまで大変ではないのですが…これからイヤイヤ期や下の子の離乳食を考えると、もっともっと大変になるんだろうなーと、少しゾッとしてます😅二人ともとっても可愛いんですが、これからどうなっていくのか想像すると不安で🤣
年子を育てていらっしゃる方、いつが一番大変でしたか?
また、年子育児のコツや、アドバイスなど、なんでもいいので教えていただけると嬉しいです😍
- utanatsu(4歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

eee
ちょうど1歳差の年子育ててます◎
来月3歳と2歳になりますがやっと落ち着いてきたなあ、、と思いました!
同じく、上の子が伝い歩きしてるときに下の子が生まれてきたので、抱っこ抱っこと大変だったなぁ〜と今思います🤣
今は2人ともイヤイヤで大変ですが、赤ちゃんのときに比べると、今の方がまだ話も通じるのでだいぶ楽になりました!

まい
いつも大変です……
下の子が寝てるだけの時のほうがまだマシです下の子が動き出して上の子の遊びを邪魔しだし出すともう家に居るのが苦痛でとにかくどこかへ遊び連れ出しといた方が精神的に楽ですでも体力的に死にます
外出たら出たで上の子のイヤイヤ期で撃沈したり
下の子と上の子両方担いで家まで帰らないと行けなかったり
強いて言うなら、下の子の離乳食が完了してきて外でも軽くご飯一緒に済ませられたり、義実家に逃げた時でも大人の取り分けを食べることが出来るようになって息抜きという意味で色々な所に行ける選択の幅が広がったことは楽になりました
-
utanatsu
お疲れ様です😭😭
大変さがとても伝わってきます…😱
今は下の子はおっぱいとおむつだけやってればなんとかなるので、まだマシなのかもしれないですね😅
今後に備えて気合い入れときます…😂😂- 11月2日

mi
一歳2ヶ月差です!
下の子が歩き回れるようになってから少し楽になりました!
お風呂など2人先に洗って浴槽で遊ばせとけば自分もしっかり洗えるようになったり、大助かりです🥺🥺
そして歩き回るようになって、お出かけがしやすくなりました!
たまーーーーに2人で楽しそうに遊んでる姿を見るとかわいさはんぱないです🤤🤤
ただ、上の方が言うようにおもちゃの取り合いや、お互いの遊びの邪魔など喧嘩ざんまいです(笑)
でも他の子と喧嘩するより兄弟で喧嘩してやりとりを学んでくれたらいいな〜て思ってます
家は相当散らかってますが、、、
公園に行けば真逆の方向に行って違う遊具で遊び出したりもあります😱
-
utanatsu
お風呂大変ですよねー😭1日の中で1番の大仕事で、出た後はげっそりします(笑)
やっぱり喧嘩しますか?!男女の兄弟だとあんまり喧嘩しないかなー、とかぬるいこと考えてました😅😅
でも一緒に遊んでる姿想像しただけで、今からニヤニヤしちゃいます(笑)- 11月2日
utanatsu
年子育児お疲れ様です💓
確かに抱っこ抱っこですよね🤣
出かけるにしても二人抱っこはさすがにきつい…😂
…となると、これから上の子が歩けるようになると少しずつ楽になっていくんですかね🥺