
産後は動かないように気をつけるべきか相談中。母がサポートしてくれているが、自宅で色々と動きたくなる様子。上の子の抱っこには気をつけつつ、母の心配も。
産後の身体にはどのくらい気をつけてましたか?
また1ヶ月くらいはなるべく動かないよう気をつけた方がいいのでしょうか🙌
里帰りはせずに、母が自宅にほぼ毎日通ってくれています。
掃除やご飯は作ってくれていて、お風呂も入れてもらっています。
私は洗濯機〜乾燥機にかけるのと食洗機を回すくらい。でも1日に何度も洗濯機回すし、なんだかんだ動いてます。
実家にいればじっとしていられるけど、自分ちなので色々目について動きたくなります😅
2歳の上の子は抱っこしないようにだけ気をつけてます。
でも母には動かないで〜横になってて〜とすごく心配されます💦
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

いりたけ🍄
休めるなら休むに越したことはないですよ!
お母様が甘えさせてくれるならどんどん甘えちゃいましょ💖
とは言え、私は退院した次の日から普通に家事育児に追われてました😅
更年期が怖いです(笑)

まー
産後3週間くらいまでは赤ちゃんのお世話だけして家事は全て任せていました!それから少しずつ手伝い程度に動いたりするくらいです!
1ヶ月くらいは何も動かなくていいくらいだと私は思います😣

ユウ
理想は赤ちゃんの世話だけで他は任せると言われましたが、なかなかそうもいかない感じですね😅
手伝ってもらえるなら全然ありです👌🏻あ、でもあかちゃんのお世話はこれからの関係作りのためにも自分でと学びましたよ✨
私は上の子が心配で1人フライングで帰宅しましたが、その日から上の子の相手とたまった洗濯、翌日平日だったので主人の弁当準備など普段の生活に戻ってました😅
助産師さん曰く、10ヶ月かけて変わった体が1〜2ヶ月で元に戻ろうとしているから、産後は大切にしないと!だそうです💦
はじめてのママリ🔰
次の日からですか😱
家にいたらやることなんて次から次へとありますよね🙌
ありがたくしっかり休もうと思います😳ありがとうございます!