※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ういママ
子育て・グッズ

息子が怒っても響かない理由について相談です。友だちと比べて、なぜ怖い顔や大声が全く効果がないのか不思議です。

怒っても響かない子っていますか?
うちの息子はいくら怖い声や大声を出しても怖い顔をしても全くの無視です。していることをやめさせたら(イスの上に立っている場合下ろすなど)逆ギレして叫ぶだけです。同じくらいの月齢の友だちはみんな怖い顔や大きな声がすると泣いたり抱きついてきたりしているのに、うちの子はどうしてこんなに全く響かないのか、、
耳は聞こえていますし、わたしの方を確認したりするので悪いことをしていることはわかっていると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで何度も叱りすぎて、もうお子さんに響かないってことはないですか?💦
保育士してますが、そういうお子さん結構います。

叱られていることが分かっているからこそ逆ギレしているので、響いてないわけではないと思いますよ😊
泣けば響いてるってわけでもないですからね💦

あとは、叱られていることから現実逃避するためにわざと笑ったりする子もいますよ。

  • ういママ

    ういママ

    コメントありがとうございます。
    今までそんなに叱ることはなかったと自分では思っています。ですが最近イヤイヤ期に入ったようで、わたしも余裕がなく怒ることが増えたのはたしかです、、
    叱られているからキレているというより、していることをやめさせられたからキレている感じなんです😓

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    していることをやめさせられてキレるのは正常発達ですよ😆
    親としては叱ってるの効かなくてイラッとしますが、そんなもんだ…と思うしかないですね😨

    叱られたときに泣くのも、逆ギレするのも、どんな反応するかは個性の一つなので。
    あとは叱る方法を変えてみるのはいかがですか?
    叱っても伝わらないからと、どんどん叱り方を厳しくしてもマイナスになってしまうだけです💦
    静かに目を見て諭すように話してみる。
    「ブブーだよ!」など簡単な言葉で伝えてみる。
    など、いろんな方法を試してみるのもおすすめですよ。

    • 11月1日
  • ういママ

    ういママ

    目を見て諭すようにしたこともあるんですがすぐ逃げたり、手を握ってみても後ろにのけぞって嫌がって、、
    自分なりにいろいろと試してはきたのですが、根気よくがんばります。

    • 11月2日
ym

2番目の子がそんな感じです😢
鬼さん来るよ!と言うと嫌だ〜😭とはなりますが、私がどれだけ怒鳴ろうと喚こうと無視します。

  • ういママ

    ういママ

    コメントありがとうございます。ほんとなんで気にせずにいられるの?っていうぐらい無視しますよね💦

    • 11月1日