
コメント

moony mama
我が家は、私も主人も男の子は五歳だけと言う考えの地域で育ったので、息子も五歳だけにします。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
3歳はやってません!
地域的にもやらない地域ですし、3歳の時は七五三のお詣りにならなそうな程落ち着きなくヤンチャすぎたので考えるだけで無理でした💦
上下に姉妹がいて七五三被るからって一緒にやってる子はいますよ😊
-
ラム
やっぱりやって無いんですね。
確かに今やんちゃで大変です💧
毎日見えない敵と戦ってます…
ご意見ありがとうございます。- 11月1日

ドレミファ♪
うちは写真だけ安いの1枚残そうと思ってしました
本格的にしっかりするのは5歳です
女の子は3..7、成人式で可愛い格好出来るけど男の子は5歳…
成人式は可愛くないので可愛いうちの3歳とりたい親のエゴです😊
-
ラム
写真だけ撮ろうと思ってるんですね!
ネットで3歳の男の子と5歳の男の子の七五三の写真を見ると、やっぱりまだ3歳の男の子は顔が幼くてかわいいんですよね。
でも本格的な七五三はやっぱり5歳と考えてるんですね。- 11月1日

御園彰子
うちの地域は、男の子は基本的に5歳だけですね。
両家ともその考えなのと、長男が3歳の時に幼稚園に通っていたので聞いてみたら、3歳でやるのは兄弟姉妹などと被ってる家庭だけでした。
でも、長男の時は写真だけ撮りました。
3歳での着物も残しておきたくて☺️
次男も写真だけやる予定でいましたが、気が付いたら11月になってしまい、年内にスタジオ予約出来るか微妙になってしまいました😂
-
ラム
やっぱり写真撮ったんですね。
私も迷ってて、スタジオ予約してなくて微妙なんです😅- 11月1日
ラム
私も男の子の七五三は五歳だけというイメージがあったんですが、いざ自分に男の子の子供ができると、どうしようか悩んじゃって…
同じ歳の男の子が居る方達はどうしてるのかな?って気になっちゃいました。
moony mama
我が家も、夫婦で相談しました。でも、なんか三歳と五歳だとあっという間にに次をやることになるので、なんかなぁ〜って話になり、一回にしました。
ラム
言われてみれば確かに…
あっという間ですもんね。
ご意見ありがとうございますm(__)m