※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が片方のおっぱいを飲むときに激怒り、飲まないことも。授乳間隔は昼3〜4時間、夜6〜7時間。6300gの体重。同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月の娘がいますっ!
今まで片方5分ずつおっぱいあげてました。
今までは片方5分飲んでもぉ片方は3分や4分寝ながら
飲む感じでしたが、一昨日ぐらいから片方5分飲んで
もぉ片方あげようとすると激怒りで泣き叫びます。
少し落ち着かせると飲むときもありますが、
飲まないときもあります。
なんでかわからなくて悩みます笑
お腹いっぱいなのかなんなのか、、、
ほっといてますがいいんですかね?
因みに完母で育てています。
授乳間隔は昼間は3〜4時間で夜は6〜7時間で
ほっとけばもっと寝てると思います。
体重は6300gほどありますっっ
同じような方いませんか?(>_<)

コメント

KOHALU mama♡

今日で生後100日の娘がいます(・∀・)
うちの娘も片方終わってからもう片方飲まそうとするとギャン泣きして飲んでくれない事が多いです(._.)
生まれてすぐは、初めての子育てで、こっち何分、もう片方も何分ってしっかりと守ってたんですが、最近は足りないんだったらまた泣くだろうと諦めてます(._.)
泣く時は大概、眠たい事が多いです( ノД`)
ミルクなら授乳間隔を気にしないといけない様ですが、母乳なので泣いたらあげるって感じです(._.)
そのせいか、60センチの6200グラムとまんまるに大きく育ってます(・∀・)

  • かりん

    かりん

    コメントありがとうございます💕
    母乳がだいたい片方で100ぐらいでるのであげすぎかなぁとも思ってましたが
    ミルクでないので大丈夫かなぁと思いあげてました笑
    6200とうちと同じ感じですね❤️❤️
    安心しました*\(^o^)/*

    • 7月23日
  • KOHALU mama♡

    KOHALU mama♡

    私も最近測ってないですが、100ぐらい出てると思います( ノД`)
    片方あげないまま寝てしまったりするので、最近は週1で乳腺炎になって、娘に頑張って吸ってもらってます(ノд-。)
    標準内ですが、重くて抱っこ大変ですょねー( ノД`)笑

    • 7月23日
aikim1217

うちも2ヶ月、完母です。
同じく、片方しか飲まないことが多いです。
片方5分位です。
もう片方あげようとすると泣きはしないんですが、頑なに口を開けません(笑)
無理に咥えさせると乳首を噛みます(>_<)
母乳なのでどの位出てるというのがわからないのですが、片方で足りてるのかな?という感じです。
体重の増えもよくてうちも6キロ程あります。
母乳なのでまた欲しがればあげればいいや〜と思って気楽に考えてます(*^^*)

  • かりん

    かりん

    コメントありがとうございます💓
    同じような感じですね笑
    うちも前はいらなくなったら口を開かないんですが、最近は闇の激おこ😡です笑

    • 7月23日
まるまる

ウチも謎のギャン泣き始まるときが
ありますが立ってトントンしながら
おっぱいあげると 落ち着いて
飲み始めます😑お腹がいっぱいって
わけじゃなくて、何が嫌なのか
よくわかりませんが、ギャン泣き
始まると立っておっぱいあげてます!
効果あるかわからないけど
1度やってみてください😊

  • かりん

    かりん

    コメントありがとうございます💓
    立ってあげるなんてしたことなかったです😳
    そんな方法が!!試してみます💕💕

    • 7月23日
りむ

私もまっったく一緒の状況です(>_<)!笑 同じ方いて嬉しい!
私も悩んでます😭笑
うちは体重はもっと軽くて恐らく今5,500くらいです(>_<)
今は片方5分で間隔3時間ほどです。が、機嫌もよくおしっこウンチも出てるので暫くこのまま様子見しようと思ってます😂

かりん

うちも一緒です!
うちは3分ずつに変えました*\(^o^)/*