
37週で実感が湧かず、1歳4ヶ月差の年子に不安。上の子はママっ子で甘えん坊。年子ママさんのアドバイスを求めています。
もう37週なのに、全然実感が沸きません💦
1歳4ヶ月差の年子になる予定です。
産後1ヶ月は実家にお世話になり、
その後は自宅に戻り上の子は保育園です。
上の子は寝かしつけ必須のママっ子。
めちゃくちゃ甘えん坊です。
上の子最優先に!と思ってはいますが、
上手くこなせるのか。。。😭
漠然とした不安だけがあります。
なんの質問なんだ?って感じですが、
何でも良いので年子ママさん、
アドバイスいただけると嬉しいです😭💗
- kk(4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

mamari
先輩ママじゃないのでアドバイスはできないのですが💦
私もまもなく計画分娩予定で、1歳2ヶ月差の年子になります🤰
もちろん下の子が生まれるのは楽しみでもありますが、いまは上の子中心の生活で、上の子が本当に可愛いので、なんだか下の子が生まれたらどうなっちゃうんだろうと漠然とした不安があります😭
予定日も、上の子との月齢差も、似たようなかんじだったのでコメントしちゃいました🙇♀️
お互いがんばりましょうね😭💕

ぽて
1歳7ヶ月差ですが、最初のうちは本当に手探りでドタバタでした💦
上の子優先を心がけていましたが、下の子が体調不良になったりするとなかなか優先にできなかった時も正直ありました。
イヤイヤ期+赤ちゃん返りもあったと思います…
ただ一時期は下の子優先したとしても、ちゃんとその後上の子を気にかけてあげれば大丈夫だとおもいます!あとはたまに上の子と2人ででかけて思いっきり甘えられる日があるといいかもしれません🥰🥰
上手く言えないですが、産まれる前は心配ですが、正直産まれてしまえばどうにかなります!!案ずるより産むが易しです!
その時その時は大変だったりしますが、気にかけて愛情を伝えていればきっと子供達には伝わってると思います✨
もちろん、ママだけじゃなくて旦那さんや親族の方など頼れる方には思いっきり甘えちゃって下さい!
それがママのためでもあり、結果的に子供達のためにもなると思います!
もうそろそろで下の子に会えるの楽しみですね、自分の子は本当に本当に可愛いです。
そんな可愛い子がもう1人きてくれるなんて、本当に幸せな事だと思います。
産まれる前は色々と考えてしまうかもしれませんが、まずはkkさんの体調1番でいてくださいね!
お身体大事に、安産を願っています☺️
-
kk
お優しいお言葉ありがとうございます😭💗💗
産まれてしまえばどうにかなるし、どうにかするしかないし…!!✨上の子にも下の子にも愛情たっぷりで接していこうと思います🥺
まだイヤイヤは少ないけど自我が出始めてるので本格的なイヤイヤ期がちょっと怖いですが😂
今は下のお子さんが1歳4ヶ月なんですね✨活発に動き始めるとまた違う大変さもありますよね💦
無理せず周りに頼りながら頑張ろうと思います‼️✨- 11月2日
kk
コメントありがとうございます🥺💗
月齢同じくらいですね!まさに同じような心境です😭✨
出産と2人目だけの育児についてはなんとかなるだろう。と思うのですが、産後の2人育児のイメージが全然沸きません😭
ちなみに産後はご実家ですか?上の子が1ヶ月家の中で過ごせるか、めちゃくちゃ不安です💦
mamari
わかります😭
下の子だけを育てるなら上の子の経験からなんとかなりそうですが、とにかく上の子がいる中での2人育児不安ですよね💦
うちは年明けくらいまで実家でお世話になるつもりです💦
なので、ジジババに上の子公園連れてってもらったり、時々は下の子見ててもらって私が公園連れ出したりしようかなと考えています🤔
kkさんは里帰りなしですか?
kk
そうなんですよね😭
上の子もまだ小さすぎて赤ちゃん👶🏻へどんな感情を抱くのか、未知すぎます💦
私もそのくらいまで里帰りを考えてます🥺
が、ジジババもフルタイム勤務なので食事と沐浴の手伝いだけお願いする形になりそうです。土日なら日中公園に行けるけど、冬だから仕事終わりだと暗くて無理だよなー💦と思ったり。とにかくお家で暇にならないようにどうしよう?と悩んでます😂
mamari
そうですよね😭
うちはミルク(フォロミ)大好きでいまは寝る前だけにまで減らしたんですが、赤ちゃん生まれて3〜4時間おきでミルクあげてたら欲しがるだろうなぁって心配してます😭💦
なるほど!
ご両親が現役でフルタイムで働いていらっしゃると、結局里帰りしてても日中はお一人ですよね😭
うちは自営業で1日中誰かしらが家にいるような状態なので、わりと融通も効きますしそこは助かってます💦
娘はいまワンワンにどハマり中で😂起きている時はリモコン持ってきていないいないばあのDVD見せろと言ってきます😂
なので頼りすぎるのはあまりよくないのかもしれないですが、これから寒くもなりますし、DVDとかテレビで楽しんでもらえたら親としても助かりますよね🙌💦
kk
うちも哺乳瓶🍼大好きだったので絶対欲しがると思います…😭理解できるほど大きくないから対応も難しそうですよね💦
それでも家事しなくてよいだけでも助かるんですけどね😖
日中誰かしらいてくれると安心ですね☺️✨
うちも最近はピカピカブーばっかりです😂録画やDVDなど飽きないようにいろいろ準備しておこうと思います❣️
たくさんお話し聞いてくださってありがとうございます✨
同じように頑張ってる方がいると思うと私も頑張れそうです😊お互い無事に可愛い我が子に会えますように💓