※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
住まい

騒音問題💫もうすぐ2歳になる男の子がいます。テラスハウス式の賃貸(1階…

騒音問題💫

もうすぐ2歳になる男の子がいます。
テラスハウス式の賃貸(1階と2階があるタイプの小さい戸建てのようなつくり)に住んでいます。
コロナで外出自粛期間が始まった頃から隣の家の住人から大家さんにうるさいとクレームが入りました…
大家さんも子供も小さいし理解のある方で仕方ないよねー、、、みたいなかんじでしたがラグの下にジョイントマットを轢いて、リビング中に敷き詰めるかんじで対策しました。

しかし、最近またクレームがきたそうです。
足音がうるさいと…夜勤の時とかに寝れないと…

6月からは保育園も始まり、日中は保育園、夕方19時前に帰宅し21時前には眠る生活。
ドタドタ走ったりすることもあるものの注意しても理解出来る年齢ではありません。
休日もほぼ外出している為、自宅にいる時間は少ない我が家。

子供が少し騒いだりすると壁をドン!と叩かれたりもします、、、
共同住宅でお互い気をつけなきゃいけないのは理解するし、我が家も対策はしているけど夜中に騒いだりしているわけじゃないし、無理があります。

同じような方とかいますか?

戸建て購入も検討しているのですが、今すぐにという訳にもいかず、、、
子供が小さい時はどうしたらいいんでしょう。
頭おかしくなりそうです😭😭😭

コメント

あーぱん

一度音って気になると少しの音ですらイライラするみたいです、、
でも壁ドンとかはひどいですよね
夜勤とか普通の生活ではないし、昼間と夜20時くらいまでは許容範囲だと思ってます😅
うちも隣や上や下の音がうるさいなーと思うこともありますがうちもうるさいだろうし共同住宅ならある程度は我慢が必要ですよね😵

こっちからも大家に怖いですと相談してみるのはどうでしょう?

しーまま

同じでした!!
うちも隣人が常夜勤でしたが、私が春に仕事始めるまでは気をつけて昼間は基本外出しており、家でも非常識にならないようには気をつけてました💦

でも春から仕事を始めまして、夏場隣人が繁忙期で寝に帰ってきてるような感じだったらしく、夕飯時にうるさいと直接苦情を言われました😭

ちょうど娘がイタズラしてインターホン切られてて、鳴らなかったからかドアをドンドンドン!と何回も叩かれ、めちゃくちゃ怖かったです😰
今もトラウマです💦
その時は寝室があると思われる部屋と1番離れたキッチンで1mくらいの距離を走ってましたが、それでもうるさいの⁉︎とビックリしました😰
居間はジョイントマット敷き詰めていて、寝室は基本寝る時しか行かないです😖

その後もパパ休みの日に義母が来てくれた時に娘を保育園お休みさせて一緒にいてもらったら、また夕方ピンポーンと来て…

もう怖過ぎて、それからすぐに引越し先探して引っ越しました💦

一般的な時間で生活してるのはこちらなので、それなら単身専用アパートにでも引っ越して貰いたかったですが、これ以上ビクビクしながら過ごすのも嫌で、来春に転勤が決まっていましたが引っ越しました😭
精神衛生的に本当に良くなかったので☹️

引っ越してからも娘が踏み台から下りる時にジャンプしたらダメ?とか聞いてきたり、誰かピンポーンと来るとビクッとしたり、パパが大きい声で笑うと「お隣さんがピンポーンってきちゃうよ、シーだよ🤫」とか言ったりしてて、もう大丈夫だよ〜と何度も言って怖がらずに過ごすようになったのは最近です😖

相手が引っ越すのを待つか、こっちが引っ越すか、どっちかしかないんだと思います💦