※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
api❥
子育て・グッズ

赤ちゃんが外で泣いたら、授乳はどこでしますか?授乳ケープの使用場所について不安があります。


皆さんは赤ちゃんが(1ヶ月〜)外で泣いたらどう対応しているのですか?

もうすぐ1ヶ月なので食材の買い出しのみ連れて行かなきゃ行けないのですが、外で泣かれたら嫌だなと不安ばかりです( •́ㅿ•̀ )
もし買い物中や行き途中に泣いたらどこで授乳をしていますか?

後、初歩的な質問なんですが授乳ケープを持っていますが一般的にどのような所で使って良いものなのかわかりません😅
例えば、ここで使って良いとは思うけどここで使ってたら常識ないなと思う。とかです!!

コメントお願いします(。・・。)

コメント

ぴよ。

うちのこは基本外では機嫌よくあまり泣かないのですが、1度だけ泣いた時があります😥
そのときは
左手手抱っこ
右手ベビーカーとかご
という悲惨なことになってました…
ベビーカーにかごが載せれずつらかったです(笑)
でも近くだったら多分大丈夫だと思います!近場のお買い物で泣いた事はないですよ♪もし泣いちゃったらそそくさと退散するのみです( ・̥﹏・̥` )

授乳ケープ…わたしはもっていませんが、ファミレスでされてる方はよくみかけましたよ♪
ただ、授乳室のあるショッピングモール内だったので、ちょっと注目はあびてたかな〜…

  • api❥

    api❥


    まだ0ヶ月ですが、コンビニやゴミ捨てに抱っこ紐で連れて行くと気持ちいのか起きてても寝ているのですが、買い物となると行きも帰りもあるし買い物中に泣かれたら本当にテンパってしまいます(笑)

    外で泣かれたら授乳はどうしよう。と悩みどころです😭

    • 7月23日
  • ぴよ。

    ぴよ。

    その短時間で寝てくれるのであれば、近場の買い物なら大丈夫だと思います♡心地よい揺れでぐっすりかもしれないですね♪そしてスーパーには子育て経験者が多いと思うので、あらあら、泣いちゃってるわ〜くらいかと😌💓

    今授乳感覚短いですか??😂
    息子は3時間ごとにあげているのですが、ちょっと遠出したときでも授乳室をチェックしておき3時間より少し早く授乳すれば泣きません😂
    外…というのは建物の外ですか??
    そんなに時間がかからないのであれば急いで帰って授乳するかな??

    • 7月23日
  • api❥

    api❥


    周りがうるさいなぁと思ってるんじゃないかと私が気にしてしまいます(笑)

    短いときもあるし、3時間過ぎる時もあります(。•́︿•̀。)
    行こうとしてるスーパーもデパートみたいな所なので授乳室あるみたいで安心しました♪
    建物の外です!スーパーへの行きとかです!!

    • 7月23日
れいれい

赤ちゃんは外で泣くものです笑
なので、泣かせないは無理です。

泣いたら抱っこでその場を離れて気分転換、とかですかね。

  • api❥

    api❥


    うわーー不安でしかないです😭

    • 7月23日
のん鹵

買い出しは距離のあるところですか??
うちの場合、授乳してからスーパーへ行けば、行き帰りの間はそんなに泣くことはないです( ¨̮ )
抱っこ紐だと尚更、爆睡してます!(抱っこ紐安心するみたいです)
ただ、義実家は田舎で車がないと近くになにもないところなので、そういうときは、とりあえず授乳してから出かけて、イオンなどの大型モールへ行きます!
そういうところなら授乳室もあるので、泣いたら授乳室利用します☆*。
ケープ持ってますが、授乳室があるところなら必要ないし、外ではほとんど使ったことないです!
あとは買い物中断して外などに出てあやす、とかですかね(*Ü*)

  • api❥

    api❥


    歩いて15分もかからない所です!!
    抱っこ紐やはり安心するのですね♪
    調べたら、私が行こうとしているスーパーにも授乳室あるみたいです!!安心しました(。・・。)

    • 7月23日
じょーじ

自分の行きたい時間ではなくて
赤ちゃんのペースに合わせてます☺︎︎
自分の準備も終わって家出る前に授乳して
赤ちゃんの準備がばっちりになったら出かけますよ ☺︎︎

完母ですが、授乳ケープ持ってないし
ないと不便だなぁと感じたこともないです(笑)
アドバイスにならずごめんなさい 🙇

  • api❥

    api❥


    授乳を終えてから外に出ようと思っていますが、うちの子は1時間ちょっとで泣いたりもするので不安になって(。•́︿•̀。)

    私も完母です!!そうなのですね!!

    • 7月23日
  • じょーじ

    じょーじ

    授乳室は仕切りとカーテンがあるので
    スーパーなど行っても使わないです☺︎︎

    • 7月23日
⁂⁂⁂

生後36日です(*^◯^*)うちは、授乳してから、家を出て買い物します(・ω・)ノそれか、起こして授乳してから(*^◯^*)1人の時は((((;゚Д゚)))))))

旦那がいるときはそのまま連れて行き、一応ミルク持って行って、最悪ミルク対応です(*^◯^*)

わたしも、泣いたらどうしていいかわかりません((((;゚Д゚)))))))赤ちゃん休憩室があったりするところを探して買い物に行ったほうがいいかもしれません((((;゚Д゚)))))))いま、暑いのでベビーカーでいくのも時間考えちゃいますもんね((((;゚Д゚)))))))

  • api❥

    api❥


    寝てたらどうしようと思っていたので、起こしてからと言うのもアリですね😊
    私も一応どこでもおっぱいあげれるわけでもないのでミルクは持ち歩こうと思ってます(。・・。)
    私が行こうとしてるスーパー調べたら授乳室あるみたいでホッとしています(。・・。)

    • 7月23日
yuri

授乳ケープもってないです\(^o^)/
人前で授乳できる自信はありません。。笑
授乳室はたいてい個室があるので、そこでやります。授乳室がなさそうな場所に行くときは、ミルク持って行ってます。

外出先で泣いたら、娘に、早く帰ろうねーお腹すいたかなーと声をかけながら、泣かせておきます。スーパー行ったら娘の声より音楽のほうが大きくて、周りの人もあまり気づいてなかったですよ(* ˘ ³˘)♡*
ヒステリックに泣かれたら、片手ベビーカー片手抱っこです。

  • api❥

    api❥


    私も人前でできる自信ないです。。(笑)
    こしつあるのですね!!
    入ったことないからわからず。。

    片手ベビーカー片手抱っこ。。難易度高いです(笑)
    首もすわってないから不安ですけど外に慣れるためにも頑張ります♪

    • 7月23日
らふぃ

赤ちゃんは泣くのが仕事なので、それを止めるのはムリです!

私は、なるべく機嫌がいい時間帯に連れて行く様にしてました。あと、ママが不安に思ってると赤ちゃんはそれを察知して不安になって泣きます。ママがど〜んと構える必要がありますね。

どのくらいの距離かにもよりますが、スーパーとかだったら授乳室がないので車の中で授乳します。移動中に泣いてたら、残りの距離とかと相談します。ウチはチャイルドシートが好きではないので、車の中でずっと泣いてることもありますが、その時は我慢します。大型モールとかなら授乳室でします。

授乳ケープ持ってますが、ほとんど使ってません💦
気になるなら、授乳室や車の中でも使ったほうがいいと思います。
公共の場はケープあっても授乳は非常識だと思います。

  • api❥

    api❥


    私が行こうとしてるスーパーには授乳室があるみたいなので安心しています。

    質問なんですが授乳室では母乳のお母さん気にせず家であげてるみたいに出してしてるんですか?

    • 7月23日
  • らふぃ

    らふぃ

    個室がある授乳室もあります。
    ないとこでは、気を使ってケープ使ってる人もいますが、使ってない人もいます。
    私は使ってないですが、隠しながらです(笑)

    • 7月23日
  • api❥

    api❥

    私もケープそこで使おうと思います(笑)
    服装もあげにくいのだとダメですね😅
    ありがとうございます💕

    • 7月23日